![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:521078 |
令和3年度 学校いじめの防止等基本方針普通科 授業の様子
新聞紙を使って”かぶと”作りをしました。”かぶと”の見本や作り方の説明を興味津々に聞いてから,自分たちでできることを行って,それぞれの作品に仕上げていました。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 共通教科 国語
「国語」では,社会生活に必要な国語力の知識や技術を身につけ,自分の思いや考えを人との関わりの中で伝え合う力を高めることを目標としています。見本を参考にしながら,履歴書の書き方についての学習をしていました。自ら学び,はたらくこと,生活することにつなげていきましょう。
![]() ![]() ![]() 委員会活動
鳴滝総合支援学校には,「クラス代表」,「美化・体育」,「図書・文化」の委員会があります。今日は,リモートで自己紹介や活動の内容の確認をしていました。学校生活をより楽しく豊かにするために,自分たちで分担し,協力して,みんなで活動していきましょう。
![]() ![]() ![]() 鳴滝通信5月号を配布しました普通科 授業の様子
普通科で絵具を筆で絵具を混ぜて作品づくりをしました。いろいろな色を合わせて好きな色を作って,色塗りをしていました。作品の仕上がりが楽しみですね。形や動きの観察の授業では,シャボン玉の動きを追いかけていました。二人ともいい表情をしていますね。
![]() ![]() |
|