京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:119
総数:586317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日の認証式に向けて

5月20日に学級委員の認証式が行われます。
本日は,生徒会のメンバーでリハーサルを行いました。

画像1

野球部春季大会

 5月15日(土)龍谷大学付属平安高校亀岡グラウンドにて「令和3年度春季京都府高等学校軟式野球大会」が行われました。
 本校は,龍谷大付属平安高校と対戦しました。当日は,新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため,無観客試合となりました。
 試合の結果は0−10と惜しくも敗退しましたが,選手たちは緊張しながらも,攻守ともに素晴らしいプレーが多く見られました。
 このような状況下ですが,夏季大会で念願の1勝ができるように,これからも練習に励んでほしいと思います。
 応援してくださった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 京都市立白河総合支援学校 「学校いじめ防止基本方針」

 令和3年度 京都市立白河総合支援学校「学校いじめ防止基本方針」を掲載しました。下記のリンクをクリックしていただくか,本校ホームぺージ右側の「配布文書」からご覧いただけます。

《令和3年度 京都市立白河総合支援学校 「学校いじめ防止基本方針」》

食品加工&農園芸 新作パンにむけて

 今日の専門科の授業で,食品加工の企画研究グループが,農園芸にインタビューに行きました。
 食品加工の生徒は,新作パンに使えそうな野菜や果物はあるか,おすすめの夏野菜についてを質問しました。農園芸の生徒は,今育てている野菜やこれまで育てたことのある野菜や果物を思い浮かべて,具体的な収穫時期を伝えていました。
 また,先日新作パンとして試食した実えんどう餡パンの感想も伝えました。このインタビューを経て,今後どのような新作パンが出来上がるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月14日(金)流通サービスでの様子 続編

 金曜日にもお伝えしました通り,専門科「食品加工」の企画研究グループでは,新作パンを作りました。専門科「農園芸」で育てた実えんどうを餡にした「実えんどう餡パン」(仮)です。
 午前中に動画サイトを見ながら,餡を作り,午後の流通サービスの時間でパンを焼きあげました。焼きあがったパンは農園芸の生徒に持っていき試食してもらいました。
 
画像1
画像2
画像3

午後の流通サービスでは

5月14日 金曜日の午後は2年生の流通サービスです。
情報印刷では,名刺の新しいデザインについて,まずは,校内の先生にインタヴューです。

食品加工では,農園芸の栽培したえんどう豆を使って,「えんどう豆アンパン」を試作し,職員室の先生に試食をしてもらいました。
試食した先生からは「豆の触感がいい感じで残っている」「あんが適度な甘さ」等意見をもらったので,次にいかします。試作した生徒たちは,「季節限定もいいよね」と様々な意見が出ていました。

新作の完成が楽しみです。

写真上:情報印刷 インタヴュー中
写真中:新作パンの試食中
写真下:校長室にもお届け

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp