京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up6
昨日:62
総数:282530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

バドミントン大会

画像1画像2
体育の時間にバドミントン大会を行いました。

今日までに習ったことを3人とも試合で活かすことができていました。

後期課程3組だけでは人数が少ないので,教員にも参加をしてもらいました。
普段なかなか関われない先生とも関わることができ,いい刺激を受けられたのではないかと思います。



6年 京北ふるさと未来科

6年生の京北ふるさと未来科では「京北を支える林業」の学習を行っています。

林業についての疑問を,タブレットや本を利用して調べてきました。

次回の学習ではグループ内での発表を行う予定です。
画像1
画像2

2年 デジタル教科書

画像1画像2画像3
 2年生では,タブレットを使って,国語科のデジタル教科書を活用しています。今回は,本文をなぞると,タブレットに文字列がコピーされる機能を使い,たんぽぽのちえについてまとめました。

2年 図画工作科

図画工作科では,「ふしぎなたまご」を描いています。絵の具やパスなどを使って想像の卵を描きました。絵の具を使う前に,タブレットを使って絵の具の使い方を確認しました。
画像1画像2

2年 ロイロノート

 2年生では,ロイロノートという学習支援プログラムシステムアプリを使って学習をしています。今回は,国語科の『たんぽぽのちえ』というお話で,順序に気をつけて文や絵を並び替えたり,分類したりしました。
画像1
画像2

前期3組 繰上がりの足し算

画像1
 変身ボックスの口に問題を入れると,ボックスの下から答えが出てきます。みんな次々と答えることができていました。

1年生 芽が出てきました!

 先週まいた種から,芽が出てきました。

 「葉っぱに線がいっぱいある!」「茎は赤紫みたいな色や!」「葉っぱの線も赤いよ。」

 じっくりよく見て,丁寧に観察することができました。
画像1
画像2
画像3

後期3組 音楽の様子

画像1
 ギターの4つのコードを復習をし,「カントリーロード」の伴奏をしました。

4月からを振り返って

画像1
「あいさつ」と「学習準備」について,4月からの様子をみんなで振り返り,続けて頑張っていくことや,これからの課題についてみんなで話し合いました。

社会科『各地域の気候の特徴』

画像1
 社会科の授業では,今まで学習してきたことをもとに,世界のいろいろな地域の気候について学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp