京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up63
昨日:83
総数:430560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【5年生】先生と一緒に吹いてみよう!

学校ではリコーダーをふくことができないので指使いだけを確認しています。

課題でリコーダー宿題が毎日出ています。是非先生と一緒に吹いてみてください!


6年生 先生といっしょに♪メヌエット

6年生のみなさん。
スクールサポーターの先生といっしょに,リコーダー「メヌエット」の練習を始めましょう!



にこにこピース2年生〜ちえわんグランプリ〜

 たんぽぽのちえを学習して他の植物でもちえを探してまとめました。それぞれの植物にもちえがたくさんあるのに子どもたちも驚いていました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜安全に過ごすために〜

画像1
画像2
 安全ノートを使って地震が起きた時の正しい行動を学習しました。1年生の時にもなかなか訓練ができていませんでしたが、とっさの先生からの急な避難訓練も頭を守る行動ができていました。

にこにこピース2年生〜長さの学習を活用して〜

 算数の学習では、長さを正しくはかる学習を進めています。今日は、折り紙を使って和かざりを作りました。教室に飾りますと伝えると、給食を食べ終わってからもたくさんの子が作っていました。教室が自分たちで作ったものであふれてきています。
画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーションがありました。

画像1
画像2
学校図書の先生より学校図書館の利用方法や読書ノートの書き方について教えていただきました。

読書ノートには「目指せ!100冊」「目指せ!10000ページ」と書かれています。
残りの小学校生活でたくさんの本に出会えるといいですね。

【6年】算数

 6年生ともなると学習内容もだんだん難しくなってきます。

 『分数×整数,分数÷整数』

 の問題プリントをたくさん練習して,計算力アップを目指します!

 練習あるのみ!!

 がんばれ6年生!!!
画像1画像2画像3

【6年生】図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 図書支援員の先生に,オリエンテーションをしてもらいました。

 図書館の利用の仕方や,

 本の貸出,返却の仕方などを教えていただきました。

 目指せ,読書ノート100冊!!

 目指せ,読書ノート10000ページ!!

 たくさんの素敵な本と出会ってくださいね。

5月19日(水)の給食〜5月のなごみ献立〜

画像1
画像2
今日の給食は,5月のなごみ献立でした。

★ごはん
★いわしのこはくあげ
★キャベツのごま煮
★若竹汁

春が旬のキャベツ・たけのこ・わかめを使い,春を感じながら食べました。

たけのことわかめのように,相性のよい食材のことを

「であいもん」ということを,ムービーを見て学びました。

いわしのこはくあげは,しょうがの味がきいて,おいしいですよ。

【5年生】ALTの先生と!

画像1
画像2
画像3
外国語ではALTの先生とGWクイズをしました。先生のGWに見た映画を3つのヒントから当てるという内容でした!みんなが知っているあの映画が出てきて大盛り上がりでした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp