京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:55
総数:931984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

給食 もりもり!!

画像1画像2
 給食もりもり食べる1年生!!
 魚の骨も,きれいに取分けできました!

理科 「天気と気温」

教室で種の植え方を確認した後,実際にツルレイシの種を植えにいきました!水やりは毎日その日の日直があげてくれています。どんな風に成長していくか,楽しみですね!!(^^)
画像1
画像2

理科 「天気と気温」

ツルレイシの種の観察をしました!ルーペを使って細かい模様や大きさなど,詳しく観察することができました。次は実際に種を植えにいきます(^^)
画像1
画像2

算数

画像1
画像2
今日は答えが10を超えるわり算のもとめ方について学習しました。
60円を3にわるときは,10のかたまりで考えてみたらいいのか!と,いろいろな考え方ができていました。

理科

理科の学習で,植物の発芽の様子を観察しました。観察後,植物が発芽するためには何が必要なのかを皆で話し合いました。子どもたちからは「水が必要だと思う」「空気や温度も関係しているんじゃないかな」などの意見が出ました。
画像1
画像2

リレーでハッスル!!

画像1画像2画像3
 体育の学習でリレーに取り組んでいます。
バトンパスやリードのタイミングをチームメンバーで話合い,一生懸命タイムを縮めようと頑張っています!真剣なまなざしが素敵!
 3枚目の写真は,休み時間にリレーで遊んでいる姿です。和気あいあいとバトンをつなぐ姿が。失敗してもどんまいどんまい♪

どちらの姿も好きだなぁ。

体育

画像1
画像2
鉄棒学習では友だちと教え合っている姿も見られます。
勢いをつけるやり方や,回るタイミングなどを見せ合ったりアドバイスをしあっていました。
技が成功した時には自分のことのように喜んでいる姿が見られました。

2年生 にぎにぎねんど

画像1
画像2
画像3
 図工科で「にぎにぎねんど」の学習をしました。

 今回は「鑑賞会」

 友だちのいいところをたくさん見つけることができました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
素敵な作品です!

外国語

今日の外国語では,ABC songを歌ったり,カード集めゲームをしたり,友だちの名前を尋ねたりしました。「What's your name?」と相手の名前を聞きながら,「How do you spell it?」と,つづりを尋ねることもできていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp