![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:930957 |
学びはすぐそこに!!![]() ちなみにこの写真は…再度取直しをお願いしたもの…。正直にお伝えしておきます…。 6年生 「授業頑張ってます!!」
日々の授業,一生懸命頑張っています。
特に発表。みんなの前で話すのは緊張しますが,いろいろな考え方を共有していけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会 震災の復興の実現した政治
震災についての学習が始まりました。資料を見て分かることや疑問に思ったことを出し合いました。
![]() ![]() 6年生 国語 図書館オリエンテーション
向井先生による図書館のオリエンテーションがありました。図書館の使い方に加えて,社会で日本国憲法について学習したので,「子ども六法」について,お話してくださりました。
![]() ![]() 国語 「聞き取りメモのくふう」
もっとメモを分かりやすくとるためには,どうすればよいか考えています。短い言葉でかく,記号をつかう,ひらがなで書くことを「省略の術!」と名付けて,実際に初めてのクラブ活動でメモをとってきました!そのメモをもとに,クラブ活動ではどんなことをしていくのか発表しました(^^)
![]() 6年生 音楽
吹けないけれど・・・
指使いの確認は大切ですね! ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 ものの燃え方
ものの燃え方について学習していました。燃えたら灰になる・炭になると発見し,驚いていました。
![]() ![]() ![]() 道徳
それぞれの国のよさについて考えました。日本の盆栽やフランスのガーデニングのように,色々な国のよさをどんどん広げられるように,「もっとそれぞれの国のよさをしりたい!」という声をたくさん聞くことができました!
![]() ![]() 体育 「鉄棒」
鉄棒の授業がはじまりました。体ならしでは,うんていやのぼり棒を使って,手の握り方を確認したりしています。
少しがんばればできそうな技について,技カードで気をつけることを確認しながら挑戦する姿がみられました! ![]() ![]() 初心忘るべからず!![]() そう思う今日この頃。一言で言うならば「フレッシュ!!」「さわやか!!」果たして,こんな時期,私にはあったのだろうか…。 さて,教育実習生を見ていると,心洗われます。そう思うのは私だけではないはず!!毎年,「初心忘るべからず」と心に刻み,「がんばろっと!!」と思う次第です。 ちなみに,教育実習生が本校の卒業生だったりすると,嬉しいような恥ずかしいような,何とも言えないもぞもぞした感情になるのは,ここだけの話…。 |
|