京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:49
総数:930957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学びはすぐそこに!!

画像1
 職員室前の「Only One タイム」の掲示板。朝から食い入るように見ている子どもたち!!すごい光景を目にしました…。

 ちなみにこの写真は…再度取直しをお願いしたもの…。正直にお伝えしておきます…。

6年生 「授業頑張ってます!!」

 日々の授業,一生懸命頑張っています。

 特に発表。みんなの前で話すのは緊張しますが,いろいろな考え方を共有していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 社会 震災の復興の実現した政治

震災についての学習が始まりました。資料を見て分かることや疑問に思ったことを出し合いました。
画像1
画像2

6年生 国語 図書館オリエンテーション

向井先生による図書館のオリエンテーションがありました。図書館の使い方に加えて,社会で日本国憲法について学習したので,「子ども六法」について,お話してくださりました。
画像1
画像2

国語 「聞き取りメモのくふう」

もっとメモを分かりやすくとるためには,どうすればよいか考えています。短い言葉でかく,記号をつかう,ひらがなで書くことを「省略の術!」と名付けて,実際に初めてのクラブ活動でメモをとってきました!そのメモをもとに,クラブ活動ではどんなことをしていくのか発表しました(^^)
画像1

6年生 音楽

吹けないけれど・・・
指使いの確認は大切ですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 ものの燃え方

ものの燃え方について学習していました。燃えたら灰になる・炭になると発見し,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

道徳

それぞれの国のよさについて考えました。日本の盆栽やフランスのガーデニングのように,色々な国のよさをどんどん広げられるように,「もっとそれぞれの国のよさをしりたい!」という声をたくさん聞くことができました!
画像1
画像2

体育 「鉄棒」

鉄棒の授業がはじまりました。体ならしでは,うんていやのぼり棒を使って,手の握り方を確認したりしています。
少しがんばればできそうな技について,技カードで気をつけることを確認しながら挑戦する姿がみられました!
画像1
画像2

初心忘るべからず!

画像1
 私もかつては・・・こんなだったのだろうか・・・?
 そう思う今日この頃。一言で言うならば「フレッシュ!!」「さわやか!!」果たして,こんな時期,私にはあったのだろうか…。
 

 さて,教育実習生を見ていると,心洗われます。そう思うのは私だけではないはず!!毎年,「初心忘るべからず」と心に刻み,「がんばろっと!!」と思う次第です。

 ちなみに,教育実習生が本校の卒業生だったりすると,嬉しいような恥ずかしいような,何とも言えないもぞもぞした感情になるのは,ここだけの話…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp