![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302537 |
5月ポケットハンカチデー
今日は今年度はじめてのポケットハンカチデーでした。
何人くらいの人がハンカチを持って来れているかな…?と 朝からドキドキしていました。 結果は全校243人中,178人でした! 全校児童の73.2%の人がポケットにハンカチを入れていました。 とても嬉しく思います。 感染対策の手洗いはもちろん,ケガをした時や汗をかいたときなど 様々な場面でハンカチは必要になります。 これからもハンカチを持ち歩く人がどんどん増えることを期待しています♪ ![]() 音読発表会![]() ![]() みんな,家で音読の宿題を頑張っているようです!音読のサインが△から,〇や◎になることが嬉しいようで,「今日は◎やった!」「花丸つけてくれた。」と嬉しそうに教えてくれました。 今日の音読発表会も意欲満々で,みんな大きな声ではっきり読むことができていました。 「はなのみち」の音読の宿題は今日までです。 コロコロガーレ!![]() ![]() 鑑賞をしながら,友達の作品で遊んでいました! 「これはここに転がるとゴールだよ!」 「すごい!めっちゃ難しいコースや!」 と,とても盛り上がっていました。 偽ゴールやトンネルや坂など,それぞれ工夫していて おもしろかったです。 まねっこあそび![]() ![]() ![]() 先頭にいる人がまねをする動物を決めて,後ろの人がついていきました。 うさぎや,かえる,ねこなど,子どもたちはとても上手にまねをしていました。 【6年】それじゃ,ダメじゃん
道徳科の学習で,春風亭昇太さんの生き方から「長所と短所」について考えました。
「自分の好きなことを見つけて進んで挑戦していきたい」「短所は自分次第で長所にかえられる」「短所という自分の個性も好きになっていきたい」等の思いをもつことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生の掃除は・・・
バルスでしょうか?いいえ。
フレンドシップでしょうか?いいえ。 インフィニティです。無限大です。 全力強力バルス,フレンドシップのやさしさは無限大です。 暑さの中,一生懸命そうじに励む5年生でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生は合奏が得意技
グループでリズムを合わせて,打楽器の合奏をしています。
どのグループも工夫して表現していました。 ![]() ![]() ![]() 卵から生まれた世界は!?![]() ![]() ![]() 卵にデザインしたものが,そのままとびだしてくる絵もあれば,にょきにょきと何かが生えて来ていたり,空や川のようなものが生み出されたり,とっても楽しい絵になりました。 【6年】われらは福西合奏団!![]() ![]() ![]() この日から楽器の分担を変え,新たな合奏にチャレンジです。 黙々と楽譜とにらめっこしながらも,意欲的に頑張っています。 撮影した動画を見せると,「うーん。まだまだやな。」そんな声が聞こえてきました。現状に満足しない姿もまた素敵ですね。 ポケットにはハンカチを……![]() ![]() ![]() ポケットハンカチデー以外の日もしっかり持ってこられるよう,意識していきましょう。 |
|