![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346911 |
3年生の教室には・・・
3年生の教室に入ると,幼虫の入った飼育ケースや,芽の出た簡易植木鉢が目に入ってきます。理科の学習で観察を続けているようです。
「幼虫,大きくなったね。」「うん!」 「ぼくの大豆も芽が出たよ。」 「○○さんのひまわり,大きくなっているよ。」 毎日,楽しみながら観察や飼育し,初めての理科学習に生き生きと取り組んでいる様子がよく分かります。 ![]() ![]() ![]() どんどん転がれ!(図画工作科編)
図画工作科では,「コロコロガーレ」をしています。ビー玉を転がして感じたこと,想像したこと,見たことから表したいことを見つけて,形や色,材料などを生かして表していきます。
「カメが出てくる世界にする。」など作りたいものをイメージしていました。 どんな作品になるか楽しみです! ![]() ![]() ![]() 「調べて」「考える」![]() ![]() 5年 ロイロノートを使って
今日はロイロノートを使って,課題の提出の仕方を学習したり,友達のロイロノートを見合ったりしました。自分の名刺を作って,みんなに知らせるという活動でしたが,自分なりにアレンジして,一人一人魅力的な名刺を作っていました。友達のロイロノートを見ることを通して,「自分もやってみたい」「そんなことできるんや」とやってみたいことを見つけてどんどん学習を進めていました。自分のノートを提出したり,自分の画面をみんなですぐに共有できたりすることに子どもたちは魅力を感じたようです。色々な学習でたくさん使っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 1・2ねん がっこうたんけん 2![]() ![]() ![]() 1・2ねん がっこうたんけん![]() ![]() ![]() GIGAタイムで・・・(GIGAタイム編)
毎週水曜日のGIGAタイム。タブレットを扱う姿も頼もしくなってきました。立ち上げるのに時間がかからなくなっていることからもそれがうかがえます。
今日は,カメラを使って撮影しました。近くても遠くてもピントを合わせて写真を撮れるようにしていました。そして,「今日のピカ1」の写真を選んで友達と見せ合っていました。 自分の腕前に満足そうにしていました! ![]() ![]() ![]() 5年 曲想を感じとろう
今日は,「小さな約束」という曲を聴き,感じとったことを伝え合いました。悲しい曲,少し寂しい曲,力強い曲など感じたことをたくさん交流することができました。同じ曲でも,一人一人感じ方が違うことに気づくことができました。
![]() ![]() 5年 バトンパスを工夫して
リレーの学習3時間目の様子です。バトンパスを工夫することでタイムが縮まり始めました。バトンの持ち方や,リードの仕方,声掛けなど,子どもたちから工夫したことがたくさん出てくるようになりました。バトンパスだけでなく,コーナの走り方をグループで話し合う姿も見られるようになりました。残りの学習も,より減速の少ないバトンパスを目指してチームで高め合ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 【1・2年生 生活科】 学校探検に行きました♪
1・2年生は,今日の2時間目に学校探検に行ってきました。
1年生はとても楽しみにしてくれていたようで, 「いってきま〜す!」 と目をキラキラさせながら体育館を後にしていました。 2年生は,朝からとてもはりきっていました。1年生に優しくていねいに説明しながら案内する姿は,とても頼もしかったです。 探検の後は,それぞれのグループで中間休みに遊びました。おにごっこをしたり,だるまさんがころんだをしたり,楽しそうに笑い合っていました。 1年生にとっても2年生にとっても,楽しい思い出になりましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|