京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:20
総数:120591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

宕陰太鼓

画像1画像2
本日は宕陰太鼓の練習日。いつもは6時間目に練習をしますが,今日は特別に4時間目に行われました。1年間を通して練習をし,行事のたびに演奏を地域の皆様の前で披露させてもらっています。気合い十分でたたいていますので,今年も楽しみにしていて下さい。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,
○ミルクコッペパン
○牛乳
○じゃがいものクリームシチュー
○ひじきのソテー

給食調理さんが,型抜きしてくださったニンジンが一人ずつクリームシチューに入っていました。特別感があって,子どもたちは大喜びでした。

宕陰GIGAスクール

画像1画像2
ファーストステージの朝の学習,毎週水曜日はGIGA端末を使ってのトレーニング。今日は,ロイロノートを使ってのお絵かきです。最後にみんなで作品を共有しました。続きは来週です。

本探しクイズ

画像1画像2
火曜日,図書委員会が企画した本探しクイズが行われました。
お昼休みに子どもたちが集まり,まずルール説明です。

カードに書かれた分類をもとに本を探していきます。見つけられた子は,どんどん次のカードをもらって数多く挑戦していました。

下級生には優しくアドバイスをする上級生,流石です。

残念ながら参加できなかった子がいましたので,今日ももう一度クイズを行うそうです。

学校いじめ防止等基本方針

学校いじめ防止等基本方針については,配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

令和3年度 5月までの学校沿革史です。

下のリンクからご覧ください。

学校沿革史


PTA草刈り

画像1画像2画像3
5月15日,PTA・教職員を始め,学校運営協議会,体育振興会の皆様にもご協力頂き,グラウンド・校庭・学校周辺の環境整備をして頂きました。

お陰様でグラウンド・校庭・学校周辺が大変きれいになり,喜んでおります。

月曜日から子どもたちも美しい環境の中で,気持ちよく学校生活が送れると思います。

農繁期でお忙しい中,早朝よりご協力大変ありがとうございました。

田植え

画像1画像2
金曜日の午後,全校児童生徒による田植えが行われました。宕陰校として地域の棚田の一枚をお借りしての取り組みで,ふるさと学習の一環です。先日みんなで播種(種まき)した種から育った苗を丁寧に植え込みました。初めて経験する児童生徒は,少し緊張しながらのスタートでしたが,経験者はさすがに,手際よく作業しました。これからしばらく,稲の成長を見守ります。

2nd 道徳

画像1画像2
2nd(6・7・8年)はそれぞれ一人学級ですので合同道徳を行うことにより,友だちの考えや思いを知ったり,自分の思いを深めたり,交流し合う中で多面的なものの見方ができるようになればと思い授業を行っています。

この日は「上村さんの挑戦ー被災犬と共にー」を教材に,「難しいことだからこそ頑張ることにやりがいを感じられることに気づき,何事にも挑戦しようとする心情を育てる」を目標に学習していました。

得意なピアノも難しい曲はあきらめてしまっている,苦手な数学を諦めてしまっているなど「自分には無理」と諦めてしまっていることがあると気づきを発表していました。
最後まで頑張りたいと振り返っていましたので,是非自分の生活に生かしていってほしいと思います。

「緊急事態宣言」の期間延長に伴う学校行事変更について

本日「「緊急事態宣言」の期間延長に伴う学校行事変更について」を配布しました。ページ右下の配布文書一覧又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

「緊急事態宣言」の期間延長に伴う学校行事変更について

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp