京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:23
総数:525419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6年 家庭科 「朝食から健康な1日の生活を」

画像1画像2
6年生は,家庭科で「朝食から健康な1日の生活を」という学習を進めています。

自分の普段食べている朝食を振り返り,どんな傾向があるかを考えました。

野菜が少ないことに気付いたりする子もいました。

朝食は1日の始まりのエネルギーを得るための大切な食事です。

なかなか難しいことですが,栄養バランスを考えて朝食を摂ることで,健康な生活を目指していきたいですね!

6年 書写 「文字の組み立て方(三つの部分)」

画像1画像2画像3
6年生は書写で「湖」という字を書きました。

3つの部分からなる漢字をどのように組み立てると,バランスよく書けるか,考えながら書きました。

朝会

画像1
今日(5/18)は朝会がありました。

5月は憲法月間ということで,校長先生からお話がありました。

学校の中でも守っていきたいルールがありますね。

今年も「かっこいい百々っ子」を目指してがんばってほしいと思います。

きらら学級 はっぱづくり

画像1
画像2
 きらら学級の教室の後ろに大きな木があります。桜の季節が終わったのでみんなで葉っぱの飾りを作り,掲示することにしました。一つ一つ違う葉で素敵な作品になりそうです。

5月17日(月) 図書委員会の様子

画像1画像2
5年生と6年生は,図書室と調べ学習室に分かれて,

年間計画を立てました。

今年は,名札を付けて活動します。


5月17日(月) 1年生 ログインしたよ

画像1画像2
自分のパソコンを受け取り,

ログインして,シャットダウンしました。

くり返し練習していこうね。

5月17日(月) 2年生 給食の様子

画像1
給食では,黙食が続いています。

給食委員会が作ってくれた,クイズを解いたり,

放送委員会が音楽をながしてくれたりしています。

5月17日(月) 給食当番

画像1画像2
給食当番にも,だんだん慣れてきました。

牛乳の入った冷蔵庫の扉は,とても重いですね。

5月17日(月) 2年生 苗をよく見て

画像1画像2
2年生の畑に植える野菜の

苗や種をよく見ました。

5月17日(月) 1年生 傘をさして登校

画像1画像2
梅雨に入り,傘をさして登校することが

これから増えてきますね。

傘の畳み方を思い出しながら,畳みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp