京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:118
総数:484192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

国語科「たんぽぽのちえ」(2年)

「たんぽぽのちえ」を読み,本文で紹介されている4つの「ちえ」の中から,すごいなあと思う「ちえ」を一つ選び,思ったことをプリントにまとめました。

その後,友だちの書いたものを読んで,考えを共有しました。

「春になると」や「やがて」など,時の移り変わりに関係する言葉を見つけたり,本文に書かれている事柄と事柄のつながりを考えたりしています!

自分の考えを書くときに集中力が少しずつ高まっています!
画像1
画像2

アサガオを植えるために…(1年)

画像1
画像2
生活科の学習でアサガオの種を観察しました。
その後,アサガオを植えるための土づくりをしました。
子どもたちは大事そうに土を混ぜていました。
種を植えるのが楽しみです♪

学校たんけん(1年)

画像1
画像2
画像3
 少しずつ学校に慣れてきた1年生ですが,まだまだ学校には知らない場所ばかり…。そこで生活科の学習で学校たんけんをしました。
 いつもは行かない校舎に入り,ICTルームや理科室をなどを探検しました。
「パソコンがいっぱいある〜」
「がいこつがいた〜〜!!」
などと,新たな発見がいっぱいあったようです。

家庭科 裁縫(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生から始まった家庭科の学習で,裁縫を始めました。
 玉結びに始まり,なみ縫い・玉どめをしてみました。先生の見本を見て,実際に挑戦してみましたが,玉結びや玉どめに苦戦する子も…。友だちに教えてもらったりしながら,集中して頑張っていました。

一人1台のタブレットを使って(6年)

画像1
画像2
画像3
 3月に配備された一人一台のタブレットを,今年度から徐々に使いだしています。調べ学習であったり,ロイロノートというソフトであったり,Web会議システムであったり…。
 今日はロイロノートを使って,課題の提出の仕方や共有の仕方を学びました。子どもたちの吸収速度は驚くほど速いです。今後も効果的にタブレットを使いながら,学習を深めていきたいと思います。

おうちで給食を作ってみよう!<第5弾>

画像1
 今回紹介する献立は,今日の給食にも登場した「カレーうどん」です。

 「カレーうどん」は,子どもたちに人気のある献立のひとつです。だし昆布とけずりぶしからとっただしで食材を煮ます。カレーのスパイシーな香りとともにだしのうま味と香りが口の中に広がります。
 主食としてご家庭で作る際は,食材や調味料を倍にするとよいと思います。鶏肉を牛肉を豚肉に変えたり,ねぎやかまぼこ,きのこを加えたり,いろいろな具材でお試しください。
画像2

今日の給食<5月18日(火)>

 今日の献立は,
〇ミルクコッペパン
〇牛乳
〇ミートボールとキャベツのトマト煮
〇じゃがいものソテー        です。

 「ミートボールとキャベツのトマト煮」のミートボールは,給食室で一つ一つ,心をこめて作りました。子どもたちからも大好評で,残菜も少なく,よく食べてくれていました。
 給食終了後には,調理員さんに『今日のミートボール,めっちゃおいしかった!』と笑顔で感想を伝えにきてくれた子もいました♪

〜本日のあじわいカードより〜
★『ミートボールのおいしい食感に,とても感動しました。』
★『じゃがいものソテーがやわらかくておいしかったです。また作ってください!』
★『パンとスープがよく合っています。じゃがいもが「シャキシャキ」していました。』
★『今日の給食の中で一番「ミートボールとキャベツのトマト煮」が印象に残ったしおいしかったです。のどを過ぎればあつさを忘れましたが,おいしさはわすれません。』

 明日の給食は「カレーうどん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

学活 タブレットを用いた係活動(4年)

画像1
画像2
タブレット端末を用いた係活動を行いました。

係活動の今の取り組みをふり返り,課題をみつめました。

今後改善していくこと,何をしていきたいかなど

解決策を考えて,ロイロノートで共有することができました。

学活 学級旗を作ろう(4年)

画像1
画像2
この学級旗を作ることを通して今後の取り組みの意気込みを高めていき,
団結する力をぐんぐんのばしていきます。
一人ひとりの学級に対する思い,旗づくりへの思い…

どんな学級会となるのか,そこから生まれる旗はどんなか。
ワクワクは止まりませんね♪

食の学習をしました!(1年)

 1年生の学級活動の時間に,「まほうのたべかたでたべものとなかよし」という食の学習をしました。
 「まほうのたべかた」は,以下の5つです。

  〇りらっくす,りらっくす
  〇おしりぴったん,せなかぴん!
  〇くちにいれたら,くちとじてかむ
  〇みみをおさえて,どんなおと
  〇あじをみつけて,さぁごっくん

 紙芝居にも登場した「まほうのたべかた」の冊子を,子どもたちひとりひとりに配ると,みんな目をキラキラ輝かせていました。そして,冊子に自分だけの「まほうのおまじない」を書きました。

 『ゴーヤとなかよし ぱくぱく ごっくん』
 『やさいとなかよし きらきら』
 『ゴーヤへっちゃら らんらん』
 『やさいとなかよくなれますように』

など,自分で考えた素敵なおまじないをたくさん発表してくれました。

 そして給食時間には,「まほうのたべかた」を確認しながら食べました。冊子にあったように耳をおさえて食べてみると,いろいろな音が聞こえてきたようで,
 『パンは,「くちゃくちゃ」音がする!』
 『牛乳は,「ごくり」って聞こえた!』
 『キャベツは「シャキシャキ」してる』
と,聞こえてきた音をたくさん教えてくれました。

 「まほう」はすぐに効果が出るわけではありませんが,続けていくことでいつの日か「苦手」が「平気」になり,やがて「好き」になってもらえたら嬉しいです。これから,毎日給食時間に確認しながら「まほうのたべかた」を続けていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp