![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:432968 |
5月18日 「ミートボールとキャベツのトマト煮」
5月18日(火)はパン献立の給食で,
◆ミルクコッペパン ◆牛乳 ◆ミートボールとキャベツのトマト煮 ◆じゃがいものソテー でした。 「ミートボールとキャベツのトマト煮」は, 豚ひき肉と牛ひき肉,玉ねぎを使ってミートボールを 手作りで作りました。 手作りのミートボールはジューシーで柔らかく,大人気でした。 シャキシャキした歯応えがおいしかった 「じゃがいものソテー」も好評で完食でした。 ![]() ![]() 5月18日 1年 国語
今日は,「はなのみち」の学習をしました。昨日学習したことや家での音読をがんばっていることもあり,どんなお話なのかたくさん教えてくれました。
![]() ![]() ![]() 5月17日 5年 国語
今日は,ロイロノートを使って「漢字の広場」の学習をしました。4年生で学習した漢字を使い文章を考え,それを友だちに送って共有しました。友達の文を見て,「なるほど」と感じている子や「それおもしろいな」と話している子もいました。
![]() 5月17日 「プリプリ中華いため」
5月17日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆プリプリ中華いため ◆とうふと青菜のスープ でした。 「プリプリ中華いため」は,プリプリした食感の楽しめる 食材がいろいろ入っています。 味付けも子どもたちに好評で大人気のメニューです。 ごはんもすすむしっかり味の「プリプリ中華いため」には, さっぱりした味の「とうふと青菜のスープ」がピッタリでした。 ![]() ![]() 5月17日 5・6年 委員会活動
5月の委員会活動では,委員長を中心にこれまでの活動を振り返ったり,新しく取り組んだりしました。全校のために何ができるのか,どんなことをしたら意識してもらえるのかなど,相談しながら進めていました。
![]() ![]() ![]() 5月14日 「五目煮豆」
5月14日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆豚肉とキャベツのみそ炒め ◆五目煮豆 でした。 大豆,ちくわ,こんにゃく,人参,昆布を使った「五目煮豆」は, スチームコンベクションオーブンを使って作りました。 ふっくらした大豆,やわかい昆布,味のしみたちくわやこんにゃく, 人参がおいしく,好評のメニューでした。 ![]() ![]() ![]() 5月13日 3年 理科
今日は,植物の成長について自分が予想したことを交流しました。友達が書いたカードを見ながら「確かにそうかもしれないな」と話している子もいました。これからどんな風にホウセンカやヒマワリが成長していくのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5月13日 「ビビンバ」
5月13日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆ビビンバの具(肉と卵) ◆ビビンバの具(ナムル) ◆わかめスープ でした。 「ビビンバ」は,韓国・朝鮮料理のひとつです。 給食でもごはんに具を混ぜて「ビビンバ」にして食べました。 大好評の人気メニューでごはんも空っぽにすることができました。 ![]() ![]() 5月13日 3年 ぐんぐんタイム
今日は,掛け算の百マス計算をしました。だいぶ慣れてきたようで早く終わる子もいました。終わった後は,答えを確認して,裏面にローマ字を練習したり,漢字の練習をしたりと学び続けようとしている姿がありました。
![]() ![]() ![]() 5月12日 3年 理科
3年生でホウセンカとヒマワリの種を植えました。これからの成長が楽しみです。
![]() |
|