京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:11
総数:173780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

6年生 図工「光の形」

画像1
メラミンスポンジを使って,光を当てると美しく光る形をつくりました。形や光の当て方を工夫しながらつくりました。どれも光を当てると,とても美しかったです。

4年 いいことありそう

画像1
画像2
 音楽の学習では,ロイロノートを使って感じたことや気付いたことを交流しました。その後,木琴や鉄琴を使って鍵盤ハーモニカのパートを演奏しました。
 リズムが弾んでいる様子や明るい曲の調子を楽しんだりしながら演奏することができました。

5年生 書写

 書写の学習をしました。毛筆で「草原」を書きました。文字の組み立てを意識して大きさを考えて書いています。
画像1
画像2

5年生 ベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育でベースボールの学習に取り組みました。ボールを打つ,受けるという動作は慣れるまでなかなか難しいみたいです。頑張って練習していきます。

2年生  図工 にぎにぎねん土

 にぎってできたねんどのかたまりをロイロノートで写真に撮って,加工してキャラクターをつくりました。楽しい作品ができました。
画像1

1年生 道徳「なにをしているのかな」

画像1
画像2
動物小学校の動物たちがいろいろなことをしている様子から,よいこととよくないことについて考えました。
パソコンで印をつけて,交流しました。
パソコンを,上手に使って印がつけられました。

1年生 学校探検(2年生と)3

画像1
画像2
学校探検の様子その3です。
普段は入れない,事務室も見せてもらいました。

1年生 学校探検(2年生と)2

画像1
画像2
学校探検の様子その2です。
いろいろなお話で盛り上がりました。

1年生 学校探検(2年生と)1

画像1
画像2
2年生と一緒に学校探検に行きました。
いろいろな部屋のことについて教えてもらいました。
八瀬ラボや理科室前のサイエンスコーナーで,実際に触って体験することもできました。

1ねん 国語「はなのみち」

画像1
画像2
国語では,「はなのみち」の学習をしています。
季節の移り変わりの様子を,色に注目しながら探しました。
地面の色が,茶色から緑に代わっていく様子に,気付くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp