夏野菜を植えました!
夏野菜の苗と種を植えました。
自分が観察していく野菜を決めたことで,
愛着を持ちながら,育てています。
少しずつ大きくなっています!
【3組】 2021-05-19 18:54 up!
3年 書写「初めての習字」
3年生は初めての習字をしました。筆に墨汁をつけて線を描いたり,丸を描いたりしてとても楽しそうでした。
【3年生】 2021-05-19 10:20 up!
【2年】春がいっぱい
今週は,自分の感じる春,または初夏を感じるものを見つけました。
タブレットを使ってその風景を撮影し,それに合った文章を書きました。
タブレットの使い方にはまだ慣れない部分もありますが,子どもたちはわくわくしながら一生懸命取り組んでいました。
【2年生】 2021-05-15 08:52 up!
【2年】さつまいもの苗を植えました
5/14(金),学校の畑にさつまいもの苗を植えました。
お芋の先生から,苗を上手に植えるコツを聞きました。
さつまいもが元気に育つように,来週から毎朝水やりをがんばります!
おいしいお芋になりますように!
【2年生】 2021-05-15 08:52 up!
図画工作「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」
3年生の子どもたちが描きました。絵の具で描いた生き物が今にも動きそうです。色が鮮やかなので見ていると楽しくなってきます。
【3年生】 2021-05-13 20:19 up!
【2年】かけっこ・リレーあそび その2
かけっこでは,いろいろなコースで力いっぱい走りました。
友達の走りを見て,よい体の動かし方を見つけることもできました。
1時間目よりも体を上手に使って,走ることができました。
【2年生】 2021-05-13 20:19 up!
世界から見た日本の位置は
社会科「世界の中の国土」のまとめとして,ロイロノートで資料をまとめました。
授業で使った資料にコメントや説明のための印を付け,様々な見方で日本の位置を表しました。タブレットを使いこなして説明し合う方法にも慣れてきました。
【5年生】 2021-05-13 20:18 up!
合奏の練習をしたよ!
今日はグループで合奏の練習をしました。それぞれが選んだ楽器でリズムを合わせて合奏します。4/4拍子で8分音符と4分音符と2分音符のパートを分けて担当します。素敵な合奏ができるといいですね!
【3組】 2021-05-13 20:18 up!
国語 「国語辞典の使い方」
初めて国語辞典を使うので,とっても嬉しそうな3年生。「50音順に並んでること」「1文字目が同じときは2文字目であること」「濁点,半濁点の順に載っていること」を教えてもらいました。その後,一生懸命にページをめくって「あさがお」や「おにぎり」の意味を調べていました。これから国語辞典を活用していくのが楽しみです。
【3年生】 2021-05-13 20:18 up!
スタプロ,スタート!!
「想像以上の学校をつくろう」という合言葉の元,ついにスタプロ(イワスタプロジェクト)が動き出しました。今週はそれぞれのスタプロの名前とシンボルマークを考えました。来週の月曜日には第1回のスタプロがあります。高学年として「想像以上の学校」を作り上げてくれることを期待しています。
【5年生】 2021-05-13 20:17 up!