京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:136
総数:438083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ノーチャイムデー

今日は,ノーチャイムを実施しました。

子どもたちが時間を意識し,

自分たちで行動を考えるために実施しました。

子どもたち,

周りの友だちの様子もよく見ながら,過ごしていました。



*写真は中間休みがおわる10:40前に
 
 教室に向かう子どもたちの様子です。



画像1

2年生 漢字の学習


 一字一字ゆっくりと丁寧に書いて練習しています。

 さすが2年生です!
画像1
画像2

3年生 本と仲良し


 3時間目は,みんな楽しみ!

 図書室に行きました。

 「どんな本をよもうかなぁ」

 選ぶときって楽しいね。

 
画像1
画像2
画像3

さつまいもをうえるじゅんびを しました     (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 もうすぐさつまいものなえがやってくるので,かだんをたがやしました。

すきまをあけてならんで,ちいさなスコップでつちをほりかえしました。

ミミズのすがたもみえました。

くうきをいれて,ふわふわのつちになるようにしました。

いきもかえりも,きちんとならんで,あるくこともできました。


工夫をして

画像1
画像2
今日は,工夫をして体積を求める学習をしました。

複雑な図形でも,分けたりつけ足したりすると解けることを発見しました。

前に出て,順序だてて説明することができていました!!

まとめ 3

画像1
画像2
文字だけでなく,イラストや図なども活用して
分かりやすくまとめることを意識しました。

5年生の社会科,初めて単元のまとめをしましたが,
友だちのものを参考にしたり,相談したりしながらまとめることができました。

まとめ 2

画像1
画像2
教科書や資料集をじっくり見て,大事だと思うポイントを記事にまとめました。

まとめ

画像1
画像2
画像3
世界の中の日本
単元のまとめを新聞形式でしました。

昼休みの様子


とってもいいお天気です。

気温は25度。

遊んでいるとどんどん暑くなってきて,

上着を脱いで楽しんでいます。



忘れ物にも気をつけてね!
画像1
画像2
画像3

1年生 ダンスの練習


体育から楽しそうな音楽が響いています。

体育の時間

みんなでダンスを楽しんでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp