京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up47
昨日:97
総数:437989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ホウセンカ・ひまわり成長しています!

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で育てているホウセンカとひまわりの種が

 発芽しました!

 ひまわりは特に芽がぐんぐん伸びています。

 毎日水をやりながら,どれだけ成長しているかを見るのが

 楽しみな子ども達です。

1年生 あさがおの土入れ


いよいよあさがおの種を植えます!

植えるにあたって,今日は土入れを行いました。

先生のお話をよく聞いて,

ゆっくりと丁寧に土を入れていました。
画像1
画像2
画像3

11日(火)さばの生姜煮

画像1
画像2
画像3
11日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばの生姜煮
★だいこん葉の炒め物
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「魚がやわらかくておいしかったです。」(ひまわり学級)
「みそしるがあまみがあっておいしいです。さばがやわらかくてたべやすかったです。」(1年)
「さばがおいしかったです。なぜかというと,あじがこくて,ごはんにもよくあうからです。おみそしるが,せかいで一番おいしかったです。わかめがおいしかったです。」(2年児童)
「さばのしょうがにが,あじがおいしかったです。ごはんがやわらかくておいしかったです。」(3年児童)
「シャキシャキしておいしかったです。」(3年児童)
「さばのしょうがにが,さわさわしていて,おいしかったです。」(4年児童)
「さばのうまみがぎょうしゅくされて,とてもおいしかったです。」(4年児童)
「みそしるがあたたかくておいしかったです。」(5年児童)
「さばがおいしかったです。」(5年児童)
「さばのしょうがにのしょうがの味がおいしかったです。」(5年児童)
「魚とごはんがマッチしていて,めちゃくちゃごはんが進みました。みそ汁のじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「しょうがが,少しにがてだったけれど,魚と食べるとおいしかったです。」(6年児童)

「緊急事態宣言」延長に伴う変更のお知らせとお願い

本日,お子たちに配布した文書です。ご確認よろしくお願いいたします。
「緊急事態宣言」延長に伴う変更のお知らせとお願い

放課後の畑

畑を耕していると…

運動場で遊んでいた子どもたちが集まってきました。

いろんな学年の子どもたちが混じって

楽しそうに手伝ってくれています。



大きなスコップの数がなかったのですが,

譲り合って使っていました。

「スコップないし,しばらく草抜いているわ〜」

和やかな放課後です。



土の中には,なにかの幼虫がいました。

子どもたちは,しばらく教室で観察するようです。

どんな虫になるのかなぁ。

楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

放課後の運動場

ブランコ・上り棒がとっても楽しそうです!

ブランコの向こうでは

キックベースが盛り上がっています!

画像1
画像2

10日(月)豚肉とキャベツのみそ炒め

画像1
画像2
画像3
10日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★五目煮豆

豚肉とキャベツのみそ炒めは,和歌山県産の春キャベツをたっぷり使用しました。スチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で炒めました。
五目煮豆は,スチームコンベクションオーブンで煮ました。

児童の感想を紹介します。
「キャベツがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「しゃきしゃきしていておいしかったです。」(2年児童)
「ぶた肉とキャベツのみそいためのキャベツをかむとシャキシャキとしていておいしかったです。」(3年児童)
「ぶたにくとキャベツのみそいためのキャベツがおいしかったです。」(3年児童)
「ぶたにくとキャベツのみそいためのキャベツがとてもシャキシャキしていておいしかったです。ぶたにくとキャベツとみそが合っていてとてもおいしかったです。」(4年児童)
「ぶた肉とキャベツのみそいためのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童「)
「ぶたにくとキャベツのみそいためが,みその味がしておいしかったです。」(5年児童)
「ぶた肉とキャベツのみそいためのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。キャベツの食感があっておいしかったです。」(6年児童)
「キャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)

7日(金)ビビンバ

画像1
画像2
画像3
7日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ビビンバ(具)肉と卵
★ビビンバ(具)ナムル
★わかめスープ

児童の感想を紹介します。
「ごはんがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「わかめスープがおいしかったです。にくとたまごのにくがおいしかったです。」(2年児童)
「わかめスープがおいしかったです。わかめスープのあじがあっておいしかったです。」(2年児童)
「わかめスープのわかめが,にゅるにゅるしていておいしかったです。」(3年児童)
「わかめがつるつるしていておいしかったです。」(3年児童)
「ビビンバのぐが,ちょっとあまみがあっておいしかったです。ビビンバのぐとごはんがあっておいしかったです。」(3年児童)
「ビビンバの具がおいしすぎて,おかわりしました。ビビンバの具とごはんのあいしょうがよくておいしかったです。」(4年児童)
「ビビンバのぐをごはんといっしょに食べると,とてもおいしかったです。」(4年児童)
「やさいの食感がとてもおいしく,にくと卵によく合っていました。」(5年児童)
「ビビンバとごはんがよくあっていたので,おいしかったです。」(5年児童)
「ビビンバがおいしかったです。」(5年児童)
「ビビンバとごはんのバランスがよかったです。ビビンバの具をごはんにかけたら,パラパラになりおいしかったです。」(6年児童)
「ナムルがシャキシャキでおいしかったです。」(6年児童)

4年生 理科「季節と生物」

 
 気づいたことや分かったことを,

 絵や文で,しっかりと記録にまとめています。
画像1
画像2
画像3

1年生 ひらがなの学習


 ゆっくりと丁寧に

 一字一字書き進めています。

 上手に書けるようになったね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp