京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:26
総数:905503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生活 「あさがおの芽が出た!2」

葉をじっくり見ていると…

「なんか模様みたいな線が入ってる!」
「ちょっと赤っぽい茶色っぽい…」

ナイス発見!
気づいたことは丁寧にカードに描いていました。
画像1

1年生活 「あさがおの芽が出た!1」

あさがおの芽が出ました!

「ちょうちょみたいな形!」
「4つも芽でてる!」

みんな大喜びです。

はじめまして〜!と言いながら観察しました。
画像1画像2

zoomをしてみました!

zoomにサインインして,みんなでリモート体験をしてみました!

音声ミュートの仕方やカメラの切り替え方を覚えました。
次はチャットもできたらいいなと思います☆
画像1
画像2
画像3

国語 事例の順番にも着目して

画像1
画像2
画像3
説明文に書かれている例の挙げ方にも着目しました。

自分の経験を思い出してみることで,筆者は身近な事例から挙げていることが分かりました!

国語 シンキングツール

画像1
画像2
画像3
シンキングツールを使って学習を進めると,筆者の意図が読み取りやすくなったようです♪

国語 笑うから楽しい

画像1
画像2
画像3
説明文の構成を確かめながら,ピラミッドチャートをまとめています!

1年生活 「なかよしいっぱいだいさくせん2」

お手紙を受け取るときは

「たんけん,楽しもうね。」
「いっしょにいろんな場所に行こうね。」

と声をかけてもらっていました。
2年生のみなさんありがとう!!今からとっても楽しみにしています。
画像1画像2

1年生活 「なかよしいっぱいだいさくせん1」

 1年生は,今週の金曜日に生活科の学習「なかよしいっぱいだいさくせん」で学校探検をする予定にしています。
 今日は,当日一緒に学校探検でお世話になる2年生から,案内のカードを受け取りました。手作りのカードを受け取ると,緊張しながらもうれしそうな様子が伝わってきました。
画像1

1年体育 「からだほぐしレベルアップ」

からだほぐしの内容がだんだんレベルアップしてきています。

平きん台の上の障害物をよけて歩いてみたり…。

ならんだ木の箱をジャンプしてとびこえてみたり…。

みんなはりきって取り組んでいました。
画像1画像2

図工 野菜を描こう

画像1画像2画像3
下描きができたら次は絵の具で色をつけていきます。

色を付けるのが楽しみですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp