京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up2
昨日:24
総数:551332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生 就学時健康診断は11月22日(金)です。詳細は10月下旬入学届のご提出時にお知らせいたします。

つばさ 夏野菜の苗

画像1
画像2
画像3
夏野菜の苗の観察をしました。

どれがどの野菜の苗なのか,インターネットを使って調べました。

葉の形や色などをよく見て観察することができました。

ロイロで作品交流

画像1
画像2
画像3
図工の時間に作った作品を持ち帰る前に,ロイロノートを使って写真に残しました。

撮った写真はクラスみんなで共有し,友達の作品の良いところを見つけました。

☆6年 毎週図書室へ☆

子どもたちは毎朝,朝学習の時間に本を静かに読む姿が見られます。
一人一人が本の世界に入っていく姿はなんとも魅力的で,今この子はどんな世界にいるのかな〜などと見ていて想像してしまいます。
この間は,向井先生に情報センターで淀の歴史についてお話していただきました。真剣に話を聞く子どもたちの姿を見て,これからも本に触れる時間を大切にしてほしいなと感じました。
画像1
画像2

☆6年 体力テスト☆

 先週の金曜日に体力テストがありました。どの種目も自分の記録を更新しようと前向きに取り組む姿が見られました。「何回やった?」「結構記録良かった!!」と,嬉しそうに話す子どもたちを見ていると,一所懸命に頑張れるって素敵だな〜と感じました。これからも,どんなことにもチャレンジ精神を大切にして取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

2年 図画工作「わっかでへんしん」

画像1画像2
図画工作「わっかでへんしん」の学習で,輪っかを作って飾り付け,それを身に付けて,みんなでいろいろなものに変身して楽しみました!
輪っかをつなげて長くしたり,切って小さな輪っかにしたりして,自分が作りたいものに合わせて工夫しました
。飾りつけも色や形を工夫して取り組み,うさぎやねこ,スーパーマンなど,とても楽しい変身グッズが完成しました!
最後には,みんなで変身して,交流しました。変身した自分や友達を見て,「すごい!」「いいね!」とみんなとびっきりの笑顔!
とても楽しく学習することができました!

2年 生活「ミニトマトの芽が出たよ!」

画像1画像2
7日(金)に種をまいたミニトマトの芽が出ました!
朝の水やりから帰ってくると「先生!芽が出てたよ!」とニコニコ笑顔の子どもたち!
そこで,みんなで観察に行きました!
「かわいい!赤ちゃんみたいやな!」
「たくさん芽が出ていて,みんなで大きくなりたいなってお話しているみたい!」
「もっと大きくなってほしいな!」
と,とても嬉しそうに観察していました!
ぐんぐん大きくなるのが楽しみです!

2年 生活「ミニトマトの種まきをしたよ」

画像1画像2
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で,5月7日(金)にミニトマトの種まきをしました。
みんな小さなたねを一粒一粒大切にまいて,最後には「大きくなってね!」と優しく土のお布団をかけてあげました。
これからぐんぐん大きく育つように,気持ちを込めて大切にお世話をしていきます。

2年 体育「リレーあそび」

画像1画像2
体育で「リレーあそび」の学習を頑張っています。
初めはコーンの回り方やバトンの渡し方がうまくできなくて,悩んでいた子どもたちですが,何度も練習を重ねて,とても上手になりました!
今日のリレーはどのチームも接戦でとても見ごたえのある試合になりました!
よく頑張りました!

3年 社会「学校のまわりのようす」

 社会の学習では,学校のまわりの様子について調べています。5月11日(火)は学校の北コース,13日(木)は学校の南コースを探検し,土地の使われ方などを調べました。校区が広いため,初めて行った場所がある子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

テストも頑張っています。

画像1画像2
 5年生になってはや1か月が過ぎ,それぞれの教科で単元テストを行う機会があります。テストの前には音読で内容を確認したり,自主勉で苦手な部分を復習したりして学習内容を定着させている子が多いです。
 より内容を定着させるために,以下の方法で自主勉をレベルアップさせている子もいます。
・算数では,内容をまとめなおすだけでなく,練習問題や文章題で,数字を変えてもできるか挑戦したり,問題の場面をいろいろな図にして表したり,考えを文で書いたりする。
・国語では,物語文や説明文で文章題を作って解いてみたり,ひらがなを見て漢字に直し,自分で○付けして苦手な漢字を知って練習したりする。
・理科や社会では,イラストを交えてまとめなおしたり,大切な言葉を穴埋めにしたり色を変えたりして自分の言葉で説明したりする。

 今後,保健や家庭科でも単元テストを行う機会があります。どの教科でも,自分にとって,理解が深まる学習方法を極めていくことで,普段の授業にもテストにも生かせます。コツコツ頑張って力を伸ばしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp