京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:26
総数:443842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

外国語科

画像1
画像2
今日は,ALTの先生が来校してくれました。

外国語科の授業が始まりました。

アルファベットについて学習しました。

教科書に登場する人物の名前で使われている

アルファベットを考え,発表しました。


体育 体ほぐし

画像1画像2
4年生 

体育の学習のスタートです。

今日は,体育館で,体ほぐし運動をしました。

リズムに合わせてステップをしたり,ストレッチをしたり,

体を動かして,運動を楽しみました。

都道府県

4年生

社会科の学習が始まりました。


今日は,知っている都道府県をみんなで発表しあいました。

どんどんノートに書き込んだり,発表したり・・・・。

意欲的に取り組んでいました。

すべての都道府県を覚えられるように,

がんばってほしいと思います。

画像1
画像2

生き物みつけ

画像1
画像2
画像3
3年生

探検ボードをもって,運動場,前庭など,

春の生き物見つけにでかけました。

朝は,雨が降っていましたが,だんだんとお天気が回復し,

ポカポカ陽気の中,生き物を見つけにいきました。

子どもたち,一生懸命,生き物を探していました。

くす玉づくり

お友達のお誕生日を祝うための

くす玉づくりをみんなでしました。

色画用紙をちぎって,紙吹雪をつくったり,

垂れ幕の文字を書いたりしました。

みんな嬉しそうに,くす玉の中のかざりなどをつくっていました。
画像1
画像2
画像3

学校探検

1年生

今日は,クラスごとに学校の中を探検しました。

いろいろな教室を順番に見て回りました。

とても静かに歩いていました。

お兄さん,お姉さんが一生懸命勉強をしている姿を見たり,

職員室や保健室の様子をみたりしました。

どこに,どんな教室があるのか,ワクワクしながら

回っていました。
画像1
画像2
画像3

算数の学習

1年生
算数の学習がスタートしました。

教科書の挿絵から見つけたものを発表したり,

同じものを鉛筆で囲んで数を数えてみたりしました。

意欲的に発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 春みつけ

理科の学習のスタートです。

春休み中の正門の桜の様子を録画した

映像をみました。

花がきれに咲き誇り,葉桜になっていく様子に

子どもたちは感動していました。

その後,運動場等で,春を見つけました。

運動場の端には,立派なタケノコも育っていました。
画像1
画像2
画像3

国語

えんぴつとなかよし

まっさらの教科書をひらいて,挿絵等を見ました。

そのあと,えんぴつの持ち方や姿勢について学習をしました。


子どもたち,うれしそうに学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

算数の学習

算数の学習がスタートしました。

今日は,整数と小数について学習を始めました。

十進法の仕組みや表し方に着目して,小数点の移動の仕方を考えました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp