3年 体育「新体力テスト」
新体力テストでシャトルランを行いました。初めてのシャトルランで,やる気に満ち溢れる子どもたち。じめじめとした体育館でも,「がんばれ〜!」と励まし合いながら,自分の精一杯の力で走り切りました。
【学年のページ】 2021-05-17 18:06 up!
3年生 理科「こん虫の育ち方」
成虫になった「チョウ」の観察を行いました。
卵や幼虫の時と比べての姿の変化を,丁寧に絵と文でまとめていました。
【学年のページ】 2021-05-17 18:05 up!
3年生 学級活動「GIGA端末を活用して」
GIGA端末を使用して,計算問題をといたり,絵を描いたり,という活動を行っています。
何度も使っている間に,スムーズに操作できるようになってきました。
意欲的に取り組む姿が見られ,様々な学習での活用ができそうで,楽しみです。
【学年のページ】 2021-05-17 18:05 up!
1年生 ごちそうパーティー♪
図画工作「ごちそうパーティーはじめよう」の学習では,
粘土で「ごちそう」をつくりました。
粘土をのばしたり,ねじったり,まるめたり・・・
形の変化を楽しみながら取り組むことができました。
「ホットドック」「おすし」「パフェ」など,
本当に食べてしまいたくなるほどおいしそうなごちそうが出来上がりました。
何をつくったのか,ぜひお家でも聞いてみてください。
【学年のページ】 2021-05-17 18:04 up!
御礼とお願い
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。
京都市立西京極小学校
校長 進藤 弓枝
【学校からのお知らせ】 2021-05-17 07:16 up!
5月16日(日) 保護者の皆様へ連絡
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。
そのため,明日5月17日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【学校からのお知らせ】 2021-05-16 15:08 up!
保護者の皆様へ
本日夕方,本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,5月16日(日)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
なお,週末のうちに疫学調査や校内消毒を実施する予定であり,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました学級の児童以外は,週明け5月17日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【学校からのお知らせ】 2021-05-14 18:28 up!
6年 花背山の家宿泊学習 説明会資料
本日,花背山の家宿泊学習の説明会資料を持ち帰っております。
ご確認いただき,質問等ありましたら,担任まで連絡をお願いします。
「花背山の家宿泊学習」←をクリックすると,写真資料を確認することができます。
【学校からのお知らせ】 2021-05-14 16:02 up!
3年 「1年生を迎える会」
1年生を迎える会をzoomで行いました。3年生は,1年生が安心して学校に来れるようにメッセージを送りました。「1年生のみんなは,よろこんでくれているかな〜。」とにこにこと話す姿が印象的でした。また,「やさしく教えてあげたいな。」や「たくさん話しかけよう!」と,お兄さんお姉さんとしての気持ちが芽生えたようです。
【学年のページ】 2021-05-13 19:08 up!
1年生〜お兄さん,お姉さん,ありがとう
「1年生を迎える会」をリモートで行いました。
2年生から6年生までの,お兄さんやお姉さんが1年生のために素敵な出し物をプレゼントしてくれました。
一緒に手拍子をしたり,テレビの向こう側に話しかけたり,
大喜びの1年生。
各学年からの心温まるメッセージを観て,
「涙があふれそうになった」
「私たちのことを大切に思ってくれていることが伝わって嬉しかった」
「いろんな学年のお友だちと会えてよかった」
と, 西京極小学校のみんなのやさしさをしっかりと受け取った様子でした。
そして,2年生からは,「あさがおの種」の入ったメダルもプレゼントしてもらいました。
ぜひ,お家でも育ててみてください。
【学年のページ】 2021-05-13 19:08 up!