![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:282840 |
5月12日(水) 5年生 算数科『復習』
これまでの復習問題に取り組みました。
とくに,概数の単元や,単位換算するところが難しかったようです。 今まで習ったことをしっかり復習していきましょう! 限界突破! ![]() 5月11日(火) 5年生 国語科『図書館を使いこなそう』![]() ![]() ![]() 本の分類についてのお話がありました。 「日本十進分類法」ってすごい! すべての本を10こに分類したのち,さらに10こ,そのまた10こに分類をしているそうです。 第2回 委員会活動![]() ![]() ![]() 朝会(放送)を行いました。
5月の朝会(放送)を行いました。
今月は「憲法月間」です。校長先生から「日本国憲法」の お話やいろいろな法律(ルールやきまり)についての お話がありました。 日本国憲法には,「基本的人権の尊重」「国民主権」 「平和主義」の三つの原則があります。 その中の「基本的人権」について,みんなで「人権」に ついて考え,「人権」を大切にしていこうというお話でした。 「人権」とは,誰もが一人ひとり生まれた時からもって いる「安心して,自分らしく元気に明るく生活する」権利の ことです。安井小学校みんなで「人権」を大切にして いきたいと思っています。 憲法という少し難しいお話でしたが,しっかり話を聞くことができました。 ![]() ![]() 1年生 あさがおのたねをまいたよ!
とっても良い天気に恵まれた今日は,待ちに待ったアサガオの種植えです。
専用の鉢にこぼれないように土を入れ,肥料を混ぜたら指で6つ穴をあけて種を植えました。みんな大事そうに運んで,最後は「大きくなあれ」と水をたっぷり。 小さな芽が出てくるのはいつになるかな。 ![]() ![]() ![]() 5月10日(月) 5年生 体育科『20mシャトルラン』
新体力テストを行いました。
今日は20mシャトルランです。 自分の限界を突破しました。 ![]() 学校沿革史令和2年度 学校評価結果
令和2年度の学校評価結果を掲載させていただきます。
昨年度いただいたご意見をもとに,今年度もよりよい学校教育を進めてまいりたいと思いますので,ご理解とご協力をお願いいたします。 令和2年度 第1回学校評価号 令和2年度 第2回学校評価号 アルコール消毒台を設置しました。![]() ![]() ![]() 日常的な手洗いに加えてアルコール消毒をすることにより,より一層感染症対策を進めていきたいと思います。 子どもたちはもちろんのこと,保護者や地域の方にも使っていただけたらと考えております。 今後とも,子どもたちの安全・安心のために各種取組へのご理解とご協力をお願いいたします。 4月30日(金) 5年生 学級活動『限界突破集会』![]() ![]() ![]() 限界突破集会 第1弾 〜相手を知る〜 今日の遊びは,宝探し,仲間集まれ,なんでもバスケットです。 宝探しでは, 相手の好きな動物やテレビを。 仲間集まれでは, 好きな教科や,色,動物で集まりました。 なんでもバスケットでは, 全員がいろいろなお題を出しました。 今まで知らなかった相手の知らないことを発見することができました。 めあて達成! |
|