京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:438321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

伸びてます

画像1
画像2
リレーではどんどんタイムが伸びてきています!!

社会科 京都府について

画像1
画像2
 社会科では,都道府県や京都府について学習しています。現在暮らしている京都市だけではなく,京都府全体の様子や特徴・土地について資料をもとに調べています。京都府マスターを目指して,これからも頑張っていきます。

図画工作科 大きな木をかこう2

画像1
画像2
画像3
 色を混ぜ合わせて,丁寧に塗っています。木の色も味わい深いです。

図画工作科 大きな木をかこう1

画像1
画像2
 お話をもとに,こんな木があったらよいなと思う木を描いています。イメージをふくらませて,一生懸命取り組んでいます。

1年生 掃除の時間

 
6年生と一緒に掃除をがんばっています!

綺麗になると嬉しいね!

画像1
画像2
画像3

1年生 給食の様子


給食の準備がどんどんと上手になりました。

今日の給食もおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

4年生 視力検査


さすが高学年の4年生です!

自分の順番を静かに待って

検診を受けていました。

画像1
画像2
画像3

2年:掃除を頑張っています。

画像1
画像2
2年生は,一人一つの役割を持ち一生懸命掃除に取り組んでいます。机運びやぞうきんがけ,窓ふき,机ふきなど時間いっぱいに掃除する姿が見られます。また,班のみんなと協力して掃除に取り組んでいます。

図工「ふしぎなたまご」2

鼻歌が聞こえてきそうなくらい,楽しそうに色をぬっている子どもたちです。

画像1
画像2

図工 「ふしぎなたまご」

図工では「ふしぎなたまご」を学習しています。
不思議な卵からどんな世界が出てくるでしょうか。
「恐竜がいいかなぁ」「お花畑が出てきたら嬉しいなあ」と楽しく想像した世界が
素敵な絵にあらわされています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp