京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:22
総数:335384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

30日(金)3年算数「わり算」

 数図ブロックを使って,一人分は何個になるかを調べています。
画像1
画像2
画像3

30日(金)中間休み 学校図書館の様子

 中間休みと昼休みに,学校図書館を開放しています。密を避けるため,曜日・時間ごとに学年を割り当てて使っています。
 5・6年生の図書委員の子どもたちが,貸し借りの手続きを当番制でしています。低学年の子どもたちに,やさしく教えていました。
画像1

30日(金)3組 学習の様子

 カレンダーを作って予定を書いたり,絵本を使って食べ物の名前を学習したりしています。
画像1
画像2

30日(金)2年算数「たし算とひき算」

 数え棒を使って,計算の仕方を考えています。
画像1

30日(金)1年体育「リレーあそび」

 折り返しリレーを楽しんでいます。感染防止対策としてバトンは使わず,前の走者が目印のコーンまで走ったら,次の走者がスタートする形でリレーをしています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)4年図画工作「まぼろしの花」

 紙粘土や絵の具を使って,自分だけの種をつくっています。色や形を工夫してすてきな種の形をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

28日(水)6年家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

 身の回りにある布製品を探して,形や大きさ・目的などを観察して,ワークシートにまとめています。
画像1
画像2

28日(水)5年書写「はじめの学習」

 毛筆の学習をしています。「点画の種類」を確かめて練習したり,小筆で自分の名前を書く練習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)3年国語「もっと知りたい,友だちのこと」

 グループで友達と話を聞き合う活動をしています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)2年国語 漢字の学習

 漢字ドリルを使って新しく学習する漢字を練習しています。形のにている漢字や,その漢字を使った言葉などを発表していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp