![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335388 |
6日(木)3年算数「わり算」
わり算の計算の仕方について,考えを交流しています。
![]() 6日(木)2年算数「たし算とひき算」
21−8の計算の仕方について考えています。
![]() 6日(木)1年国語 ひらがなの学習
ひらがなの学習を進めています。今日はひらがなの「う」の学習をしました。「う」のつく言葉をたくさん発表していました。
![]() 5月6日(木)朝の読み聞かせ
図書ボランティアの皆様が,朝の時間に読み聞かせをしてくださっています。今日は,3年生の教室で読み聞かせしてくださいました。
北校舎の入口の掲示板には,図書ボランティアの皆様が,昨年度読み聞かせをしてくださった本の紹介も掲示してくださっています。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 30日(金)行事献立・こどもの日(端午の節句)
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★チキンライス(具) ★粉ふきいも ★スープ 今日の献立は,こどもの日(端午の節句)のお祝い献立です。 五月五日は「こどもの日」で「端午の節句(たんごのせっく)」ともいいます。 五月人形やこいのぼりをかざったり,「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして,子どもの健康や幸せをねがい,おいわいします。 今日の給食は,みなさんがよろこぶ献立を考えました。「チキンライスの具」をスプーンでごはんとまぜて食べました。 ![]() 30日(金)6年生 外国語の学習
今日は,ALTの先生と一緒に学習しました。
![]() 30日(金)5年理科「植物の発芽と成長」
種子が発芽するためにはどのような条件が必要なのか考えています。
![]() 30日(金)1年生「こいのぼり」
一人一人が模様を描いた「こいのぼり」が完成しました。この後,ひもでつなげました。
![]() ![]() 30日(金)3年図画工作「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」
絵の具と水を使って,いろいろな色をつくったり,筆の使い方を工夫したりして描いています。
![]() ![]() ![]() 30日(金)6年音楽「おぼろ月夜」
「おぼろ月夜」の範唱を聴いて,歌詞の内容や旋律の特徴を生かした歌い方の工夫などを考えています。
![]() ![]() |
|