![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820658 |
1年 学校探検〇〇へ行ったよ パート3![]() ![]() ![]() ![]() 給食室です。1000人分の給食を作っておられることにびっくり! 使わなくなったおしゃもじを近くで見せてもらいました。 手のひらを合わせて「こんなに大きいの?」と驚いたり, 自分の身長と比べてみたり, 2人で持って「重いよ。2人でも重いのに一人で混ぜてるなんてすごいな。」 と,言っていました。 毎日まちどおしい給食ですが,この日は特別に美味しいと言っていました。 間近で作っておられる様子を見て,気持ちが伝わってきたのでしょうね。 1年 学校探検〇〇へ行ったよ パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなおしゃもじもありますね。 1年 学校探検〇〇へ行ったよ パート1
1年生が行ってみたい場所はどこだと思いますか。
音楽室・図書室などは行きました。 今回行ったところは,ベスト3に入っていたところでした。 なので,大喜びでした。さてどこでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ひもひもねんど![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細く長く伸ばしたねんどのひもを使ってすてきな作品ができあがりました! 完成後はみんなで鑑賞をしました。 1年 体育の学習(立ち幅跳び・鉄棒・プレイゾーン)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1つ目は鉄棒です。握り方を確かめた後,ジャンプして鉄棒の上でピタッととまる練習をしました。 2つ目はプレイゾーンです。正しく遊具を使って楽しむことができました。順番やルールも守ってばっちりの使い方でした。 3つ目は立ち幅跳びです。しっかりうでを振って,前へピョン!! しっかりとぶことができました。 どの活動も楽しそうに取り組んでいました。 1年 教室の紹介![]() ![]() 今,掲示してあるのは,図工『ちょきちょきかざり』で切ってできた形を画用紙に貼り,その形を使って絵を描いた作品です。 そして,生活科で見つけたり観察したりしたワークシートを入れる透明のポケットが全員分貼ってあります。そこに,書いたワークシートを入れていきます。もうすでに5枚も入っています。 ・学校探検で見つけたもの ・あさがおの種の観察 ・あさがおの芽が出た観察 ・校庭での春みつけ ・給食室へ行って見たこと・感じたこと 1年生は色んなものに触れ,ワクワクしながら発見しています。 次はどんなことを見つけてくれるのでしょうか。 1年 1年生の教室
入学式の時は,生徒しか教室に入りませんでした。
そして,個人懇談会もなくなり,保護者の方は一回も教室の中に入られていません。 きっと,1年生の教室はどんな感じなのかなと思われているかと思い・・・ 今回は,1年の教室の中を紹介します。 ホワイトボードの上には学年目標が掲示してあります。 一人一人の笑顔に囲まれた「にこにこ」の文字。 太陽のような元気な姿で,毎日過ごしています。 ![]() ![]() 1年 給食室に入ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() 1000人分の給食を作っている給食調理員さんはとってもかっこよかったです。 給食室の中には見たこともないような大きなお鍋もありました。 給食の先生の廣瀬先生からは,給食のことを教えてもらったり,大きなしゃもじも見せてもらったりしました! おどろきいっぱいの給食室でした。 これからも給食を大切に食べようね。 1組 図画工作「ダンスのいしょうをつくろう」![]() ![]() 衣装のテーマは「トトロ」です。 「トトロ」の「おなか」に自分だけの「もよう」を描きました。 どんな衣装ができあがるのか…お楽しみに! ![]() ![]() 【2年】ぐんぐんそだて<トマト>
本日,トマトのなえを植えました!
子どもたちは,水やりできるのを楽しみにしていました。 あしたから,きもちをこめてそだてようね(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|