![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:25 総数:535166 |
★学校★まるたけ,えびすに〜♪♪(2021/05/06)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ご存知ですか? この唄。 京都の東西の通り名の唄です! 教室TopPageに掲載! 歌を聴きながら,子どもたちも歌ってくれることでしょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★YouTubeで!お勉強!(2021/05/06)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ お勉強は,学校で! なのですが・・・ いやいや! 学習塾! 通信教育! などでもできます! いやいや!! YouTubeでもできます! ということで! まず! 小学校算数授業動画の紹介! 京都教育大学教育学部で算数・数学教育について指導している黒田恭史(くろだやすふみ)先生の動画です! 小学校教員時代,学級でブタを飼う実践を行い。映画「ブタがいた教室」の原作者! 1年生から6年生までの算数の学習ができます! 1000本以上の動画があります! 1本が10〜15分の動画です! YouTubeには,他にも学習動画がアップされています! ぜひ,一度,視聴してみてください! 自主学習に使うのもいいね! どんどん活用して,かしこくなってしまおう! ◆黒田先生と一緒に学ぼう! https://sansu-douga-kuroda.amebaownd.com/ ◆とある男が授業をしてみた https://19ch.tv/index.html ◆eboardchannel https://www.eboard.jp/list/ ◆タダでマナべる「さかぽん先生.TV」 http://sakaponsensei.tv/jugyou.html ◆小島よしおのおっぱっぴー小学校 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ゴールデンウィーク終わる!(2021/05/06)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2021年のゴールデンウィークが終わりました! 緊急事態宣言発出中のゴールデンウィーク,いかがおすごしでしたか? 今日から,5月の学校生活がはじまります! 早起きで,生活リズムを整えましょう! 来週から,生活リズムチェックもはじまります! 朝から! スッキリ! パッチリ! シャキッ! さわやかな気持ちでスターをきれるようにしましょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/05/06!(2021/05/06)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ さぁ! 2021年のゴールデンウィークが終わりました! 今日から,5月の学校生活がスタート!! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- 一期に一度の参会の様に 亭主をしっして 威づべきとなり ★------------------------ 千利休の言葉 茶道に由来 一期一会 路地へ入るから立つまでに,一期に一度の参会の様に,亭主をしっして威づべきとなり。公事の儀,世間の雑談,ことごとく無用なり。 路地へ入るときから茶の湯が終わって帰るときまで,一生に一度しかない機械と心得て,亭主の心遣いに感心を寄せ,その心遣いに敬服するべきである。訴訟や市井の様々な話は,一切話題にしてはならない。 一期一会は,人との出会いによく使われる言葉。 明日も明後日も会えるというものでなく,この出会いは一生に一度きりで,もう会えないかもしれないという心構えで,目の前の日とを大切にしよう!という意味。 ◆冷凍コロッケができるまで! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★2021年ゴールデンウィーク!(2021/04/30)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ さぁ! 2021年! ゴールデンウィーク! がはじまります! しかも,緊急事態宣言発出中のゴールデンウィーク! どう楽しんだら,いいのでしょうか? どう楽しみますか? そこで提案! 本校,昨年度,休校期間中のテレスタディーの閲覧を!! ホームステイしている連休中に,ぜひ!一度!ご覧ください! ★アクセス法 1)本校ホームページにアクセスする! 2)検索窓に 検索ワード テレスタディー 検索対象期間 すべて にチェック! それなりに楽しめる内容になっていると思います! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじき豆でした。 久我の杜小学校の給食は約600人分の給食を給食調理員さんと栄養教諭で力を合わせて・心を合わせて作っています。 今日は親子煮のため,約600個の卵を一つ一つ確認しながら割っていきます。ふんわり卵をだしのうま味と共にいただきました。 ★6年★体育でGIGA端末ひとり1台PC!(2021/04/30)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ★GIGA端末ひとり1台PC★の活用が進んでいます! 6年生の体育! 走り高跳びのふりかえり! 1)ロイロノートにふり返りを書き,担任に提出! 2)担任は,ふり返りにコメントいれ,返信! 記録は,すべて,ロイロノートに残る! スゴいぞっ! ★GIGA端末ひとり1台PC★ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★学活でGIGA端末ひとり1台PC!(2021/04/30)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ★GIGA端末ひとり1台PC★の活用が進んでいます! 6年生の子どもたちに聞いてみました! タブレットを使い始めた感想を! 使ってみて分かるタブレットのよさ! 子どもたちも実感していることでしょう! スゴいぞっ! ★GIGA端末ひとり1台PC★ しかし! しかし!! しかし!!! 2015年にOECDが 教育へのコンピュータの導入が進みすぎると、かえって学力が低下する! という衝撃的な結果を報告しています! ★GIGA端末ひとり1台PC★の活用は, 得るモノも多いが,失うモノもある! のではないのか?! ★GIGA端末ひとり1台PC★を活用している間に これまでの学習の,何か,とても大切なものを失っていってはいないのか?! ということを常に意識して,活用していきます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ◆OECD資料など https://www.oecd.org/tokyo/newsroom/new-approac... https://www.oecd-ilibrary.org/education/student... https://www.afpbb.com/articles/-/3060350 https://www.inter-edu.com/article/saizensen/sai... ★学校★ステキな2021/04/30!(2021/04/30)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日で,4月も終わり! そして,ゴールデンウィーク! しっかり感染対策をし! 楽しく! 安全! 健康!なゴールデンウィークをすごしてください! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- 少にして学べば 則ち荘にして為すこと有り 荘にして学べば 則ち老いて衰えず 老いて学べば 則ち死して朽ちず ★------------------------ 佐藤一斎 『言志四録』 子供の頃から勉強しておけば大人になって重要な仕事ができる! 大人になってからも勉強すれば、老いても衰えることはない! 老いてもさらに学んでいれば、死んでも業績は引き継がれていく! 一生涯学び続けることが大切! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食 「行事献立」子どもの日![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンライス(具) ・粉ふきいも ・スープでした。 5月5日は「子どもの日」で「端午の節句」ともいいます。 五月人形やこいのぼりを飾ったり,「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして,子どもの健康や幸せを願いお祝いする日ですね。 今日の給食は,子ども達がよろこぶ献立を!と考えました。 一年生にとっては,スプーンを使ってチキンライスの(具)をまぜていただく献立は初めてでしたが,上手にごはんと具をまぜながら食べていました。 スープにはたまねぎ,にんじん,もやし,チンゲン菜が入った具たくさんのスープでした。おいしくいただきました。 |
|