1ねん がっきゅうかつどう「きれいなからだ」
毎月1回「あいあい学習」を行います。
今回は,きれいなからだについて考えました。
どんなところが汚れるか。汚れたままだとどうなるか。きれいにするためにはどうすればいいか。について考えました。
学習の最後には,「きれいにする方法が分かった。」「どんなところが汚れるか分かった。」など感想を書いていました。
【=1年=】 2021-05-14 08:46 up!
6年 あいあい学習「心の成長」
心の成長についてみんなで考えました。脳の発達により,思春期では体も心も大きく成長します。それに伴い,悩みも増えてくる時期ですが,成長には個人差があり,他の人との違いを気にする必要はなりません。しかし,悩むことも成長につながります。悩みながら大きく心も体も成長していってほしいと思います。
【=6年=】 2021-05-14 08:40 up!
4年 総合的な学習 私たちの川
4年生の総合では山科川について学習しています。今週は山科川を観察しに行きました。子どもたちは「たくさん花がさいている」「川のそばに機械が置いてある」「カメがいる」など様々なことを発見していました。
教室に帰ってからみんなで話し合っていると「山科川の植物は何種類くらいあるのだろう」「魚もいるのかな」「山科川はどこまで続いているのだろう」とたくさんの疑問が出てきました。今後は自分たちが疑問に思ったことや知りたいことについて調べていく予定です。
【=4年=】 2021-05-14 08:39 up!
4年 読み聞かせ
本係さんによる読み聞かせがありました。今週の本は「ごめんねがいえなくて」でした。主人公はるなは,遠足に行った時,太一のお弁当をこぼしてしまいます。謝ろうと思っていてもなかなかごめんねが言えないはるな。そのうちにだんだん体調も悪くなってきました。それを見た太一は…。みんなはごめんねがすぐに言えているでしょうか?!
【=4年=】 2021-05-14 08:38 up!
4年 鉄棒運動
体育「鉄棒運動」では,前方支持回転や逆上がりなど,一人一人技を決めて少し頑張れば出来そうな技に挑戦しています。まずはやってみて,できない原因を考え,また練習しています。補助具を使ったり,技別カードを見たり,友達にアドバイスをもらったりしながら少しずつ出来るようになってきています。
【=4年=】 2021-05-14 08:37 up!
メダカの水槽
5年生の理科で学習するためにメダカを飼育しています。1日に2回えさを与えていますが,「わたしもあげてみたい。」という子どもたちも増ました。暖かくなってきたことから,たまごを産むめだかもいて,今日も11個の卵をとることができました。うまく育ってくれることを願っています。
【=学校の様子=】 2021-05-14 08:36 up!
4年算数ー1けたのわり算の筆算
今日はわり算の筆算の計算の仕方を知りました。割られる数と割る数をわり算記号の中と左端に書いて,「答えを立てて」,「(立てた和人割る数を)かけて」,「ひいて」,「(次の位の数を)下ろして」を繰り返していきます。初めは,手順にとまどい,教科書を見ながら順番に進めていましたが,だんだん慣れてきて,答えを見つけるのが速くなっていきました。
【=4年=】 2021-05-14 08:22 up!
5年 体育 ベースボール上達中
体育で「ベースボール」に取り組んでいます。授業が進むにつれ,強く打てるようになってきたり,とんできたボールをしっかりキャッチしたりする姿があちらこちらで見られるようになってきました。友達の良いところを真似してどんどん上達していきましょう!
【=5年=】 2021-05-14 08:21 up!
5年 季節が感じられる飾り
係の人が飾りを作ってくれました。5月らしいですね。季節ごとに飾りが変わっていくのが楽しみです。
【=5年=】 2021-05-14 08:21 up!
6年 図工 音のする絵完成
図工で取り組んできた「音のする絵」が完成しました。教室の掲示板に貼りました。いろいろな音が聞こえてきそうですね。
【=6年=】 2021-05-14 08:18 up!