京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 土を耕したよ(2)

 土を柔らかくした後は,肥料を入れて,またまた皆でまぜまぜ!!
まぜた後は,プランターに土を入れたり,畝を作ったりしました。
明日は,種まきをする予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 土を耕したよ(1)

 1年生の花壇の土を耕しました。土がかたくなっていたので,まずは,土をスコップでほぐしました。
画像1
画像2
画像3

1年 手洗い

 保健だよりのクイズをみんなで解きました。清潔に過ごすための方法として,手洗いがあったのですが,30秒洗うといいということを知ると,早速30秒数えながら手を洗っていました。
画像1

1年 リレーあそび

 今日のリレー遊びでは,段ボールをぴょんぴょん跳び越える「ぴょんぴょんリレー」に挑戦しました。みんなで作戦会議をした後は,赤対青で対戦です!!ふりかえりでは,「跳んだり走ったりするのが,楽しかった!!」という声があがりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】文字と式

画像1画像2画像3
 今日の算数科の学習は,図を見て,文字を使って表された式の意味を考えるというものでした。一つ一つの数字や文字に着目をすることで,どんな意味があるのかを理解することができました。
 少し難しいと感じる人もいたようですが,最後まであきらめずに取り組めました。

【6年生】音楽 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽科の学習は鑑賞をしました。オーケストラの演奏を聴いて,楽器についても学習をしました。オーケストラの演奏は初めて聴いた人が多く,興味津々に聴き入っていました。明日はさらに詳しく楽器の学習をします。楽しみです!

3年 国語科「国語辞典の使い方」

 国語辞典の使い方を学習しました。「バレー」と「バレエ」,どちらが先に載っているのか。子どもたちは楽しみながら課題に取り組んでいました。これからの学習でも,継続して国語辞典を使いながら,素早く引けるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 掃除の時間に…

 3年生になり,ほうきの使い方もとっても上手になりました。掃除ロッカーのほうきもきれいに揃っているととても気持ちがいいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「リレー」(2)

 この前の時間と比べると,ぐんとバトンパスが上達しました!前の走者を見ながら,自分がスタートを切るタイミングを決めるのが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「リレー」(1)

 バトンパスの練習をしました。手だけを動かしてバトンを繋ぎ,かけあしをしながらバトンを繋ぐこともしました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp