![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:428656 |
秘密基地をつくろう
図工の学習では,大きな段ボールを使って秘密基地を作りました。初めて使う段ボールカッターに苦戦しながらも,一生懸命取り組むことができました。友だちが困っていると「手伝おうか?」と言って優しく助けている姿ががみられました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活 「さかせたいな わたしの はな」
生活科の時間にあさがおの種をまきました。
植木ばちに土や肥料を入れ,指で穴をあけて種を5個まきました。最後に水をたっぷりかけました。 毎日あさがおが育っていく様子を見るのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 理科 「季節と生物」![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月7日(金)![]() ![]() 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 もやしの煮びたし パインゼリー 人権集会 5月6日(木)
5月3日の憲法記念日にちなんで「人権朝会」がありました。
校長先生から,日本国憲法の柱の1つである「基本的人権の尊重」とは,「その人がその人として大切にされること」であること,友達を大切にするために学校のルールやきまり,マナーを守ることについてお話がありました。 その後,担任の先生と一緒に,自分や友達を大切にするためにできることを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 理科 たねまき
観察した種を花壇とプランターにまきました。グループで役割分担をして,声を掛け合いながらまくことができました。これからどんな風に成長していくのでしょう。
![]() ![]() ![]() 理科 たねのかんさつ
ホウセンカとヒマワリの種の観察をしました。虫めがねを使ったり,定規を使ったりして,色・形・大きさに分けてじっくり観察することができました。「こんな小さい種が大きい花になるんかなあ?」とこれからを予想しながら観察している子どももいました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月6日(木)![]() ![]() 牛乳 さばのしょうが煮 だいこん葉のいためもの みそ汁 5年 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」
「きいて,きいて,きいてみよう」の学習が始まりました。この学習では,クラスの友達の新たな一面を見付けるインタビューをします。今日は学習計画を立てました。
![]() ![]() ![]() 4年 国語 「漢字辞典の使い方」
漢字辞典を使って,漢字の読み方や画数,意味を調べてノートに書きました。漢字辞典の使い方に慣れてきて,だんだん早くできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() |
|