![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:34 総数:427937 |
勧修中学校ブロック 小中一貫教育構想図学校教育方針小野小学校 学校いじめの防止等基本方針図工 秘密基地を作ろう
「こんな秘密基地が作りたい!」とそれぞれこだわりをもって活動していました。ダンボールカッターを使って窓やドアを作ったり,屋根を作ったりしました。秘密基地の中にカーテンやパソコン,ペット,鉛筆立てなど色々な小物を作っている児童もいました。
![]() ![]() ![]() 3年図工 「ふき上がる風にのせて」
ポリ袋に空気を入れて飛ばし,ポリ袋の動きから想像を広げて,マジックで絵を描いたりリボンをつけたりして飾り付けをしました。
できた作品は,体育館で送風機やうちわであおいで飛ばしました。みんな夢中になって飛ばしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年国語 「はなの みち」
授業の最初にみんなで声を合わせて音読をしました。
その後,冬と春の場面の挿絵を比べて,違うところを話し合いました。 先生に名前を呼ばれると「はい。」と元気に返事をして,友達の顔を見て発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年理科 「 生命のつながり[1]植物の発芽と成長」
種子が発芽するためにはどのような条件が必要なのかを考えました。
種子が発芽するためには「空気が必要か」「水が必要か」「温度が関係しているか」を予想して,実験の準備をしました。 これからインゲンマメの発芽の様子を観察して,発芽の条件を確かめていきます。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月14日(金)![]() ![]() 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 五目煮豆 道徳 「ありかとうって言われたよ」
道徳の時間に親切について考えました。わかばのお友だちに優しくしてもらったことを思い出し,ペアで話し合ったり発表したりしました。「親切って素敵だよね」「優しい言葉をかけたい」「笑顔ぽかぽかクラスにしたい」といった意見が子どもたちから出ていました。
![]() ![]() 5年 1年生おむかえ週間
1年生おむかえ週間の取り組みで,5年生からは小学校に入ったら学習する英語のカードをプレゼントしました。1年生にも分かりやすいようにイラストや読み方も入れました。1年生もこれを見ておぼえてくれると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() |
|