5年生 鉄棒運動
今日から,鉄棒運動が始まりました。
上がる技・回転技・下りる技の練習をしました。
最終的には,3つの技を組み合わせます。
逆上がりの練習をするのに日本手ぬぐいを使うと,
すいすいとできます。明日も体育で鉄棒運動をします。
お家にあれば,持ってきてください。
【5年生】 2021-04-20 16:27 up!
4月20日(火)
お昼休み。
とても暖かくなり,お天気も良く,外で元気に遊ぶ子たちが多くみられました。
【学校の様子】 2021-04-20 13:40 up!
4年生 理科の学習 学習問題を立てました!
理科の学習「天気と気温」では,「晴れた日」「くもりの日」を比べて,天気の様子と気温との関係について気付いたことを友達と伝え合いました。そこから,「天気によって1日の気温の変化にどのようなちがいがあるか」といった学習問題を立てました。これから観察などを通して,学習問題を解決していけるよう学習を進めていきます。
4年生の理科は中溝,書写と音楽は井上が担当します。複数の目で子どもたちを見守っていきたいと考えております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【4年生】 2021-04-19 19:32 up!
4年生 書写の学習 「花」
4年生の書写の学習では,習字で「花」という字に取り組みました。ほ先の向きや通り道などみんなで確認し,点画の筆使いに気を付けて書きました。子どもたちは,丁寧に書こうと,集中して取り組んでいました。また,片付けをきちんとすることを通して,道具を大切に使っていけるようにしていきたいですね。
【4年生】 2021-04-19 19:31 up!
ぐう・ぺた・ぴん・さっ
ぐう おなかとせなかにぐうひとつ。
ぺた あしはぺたぺた。
ぴん せなかはぴん。
さっ さっとてをおく。
『ぐうぺたぴんさっに気を付けて,がんばって勉強しましょう。』
【1年生】 2021-04-19 19:26 up!
きれいに ゆっくり ていねいに
ひらがなの練習を頑張っています。マスを1〜4のへやと見立てて,鉛筆の動かし方を確認します。そして「し」のつく知っている言葉をみんなに伝えることができました。
1年生はまだまだ指の筋肉も発達しておらず,筆圧は弱いですが,正しい鉛筆の持ち方に気を付けると鉛筆を動かしやすく,書いていても疲れなくなるので,丁寧で整った字が書けるようになります。
【1年生】 2021-04-19 14:11 up!
国語の学習「読む」「書く」
国語の学習ではひらがなの学習が始まりました。音読をしたり,ひらがなをなぞって書いたりして,新しい教科書や新しいノートに親しんでいます。これからたくさんの素敵な言葉に出会っていく子どもたち。明日はどんな言葉を勉強するのかな。楽しみです。
【1年生】 2021-04-19 13:03 up!
リズムで遊ぼう
先生のリズムうちを真似して,同じようにリズムうちをしました。「先生の音をよく聞いてね」,「はーい」と楽しそうにリズム遊びをしました。
【1年生】 2021-04-19 12:56 up!
今日の給食はなんですか? 『カレーライスです!』
今日の給食(4月16日)は,カレーライスでした。子どもたちにも大人気のメニューです。4時間目くらいからとてもいい匂いがしていました。今日のカレーは,給食調理員さんがカレールーからすべて手作りされています。手作りの味とってもおいしかったです。子どもたちも味わって食べていました。
【1年生】 2021-04-19 12:50 up!
じょうずに帰れるかな
学校が始まって1週間。下校も少しずつ慣れてきました。もう少しで先生たちの見守りも終わり,子どもたちだけで下校していきます。みんな上手にはしを歩いています。車や自転車に気をつけながら,よく見て,よく聞いて家まで帰りましょう。
【1年生】 2021-04-19 12:36 up!