【初めての給食!】(1年生)
今日は1年生にとって初めての給食でした。給食室からおかずやお皿を運んだり,配膳を行ったりと当番として一生懸命お仕事をすることができました。そうした準備も「給食指導」の大事な一環となります。
初めての給食はお子たちにとっていかがでしたでしょうか?またご家庭で感想を聞いてあげてください。
【学校の様子】 2021-04-15 08:09 up!
6年算数
今日は,線対称について学習しました。図形領域は計算領域に比べて,苦手にしている児童が多いので,しっかりと宿題を中心に復習してほしいです。
【学校の様子】 2021-04-14 11:55 up!
5年算数
小数の学習で,今日は,小数点の位置や位に気を付けながら計算をしていきました。
【学校の様子】 2021-04-14 11:50 up!
2年算数
「表とグラフ」の学習をしています。棒グラフにつながる学習を今日は行いました。家でもしっかり復習をしてほしいです。
【学校の様子】 2021-04-14 11:46 up! *
3年生☆体育「50m走」
今日の体育の時間に50mを計りました。
思い切り運動場を走り回る子どもたちの表情がとても楽しそうでした。
「タイムが早くなった!」
「思い切り走れた!」
「頑張って走ってたね!」
お互いに認め合う子どもたちの様子も,心が温かくなりました。
【学校の様子】 2021-04-13 18:46 up!
新3年生☆学活「代表委員を決めよう」
新学期が始まって,4日がたちました。
今日は,3年生の代表委員を決めました。
立候補したお友だちにどんな学級にしたいかについてお話してもらって,みんなで投票式で決めました。「助け合えるクラス」「思いやれるクラス」「元気に,笑顔で過ごせるクラス」など,とてもいい言葉が出てきてうれしくなりました。
選ばれた代表委員さん,1年間よろしくお願いします。
また,おたよりでも詳しくお伝えします。
【学校の様子】 2021-04-13 18:46 up!
【1年・国語科】鉛筆と仲良し
「鉛筆と仲良し」の学習をしました。鉛筆の持ち方,書く時の正しい姿勢の仕方を知り,きれいに『運指』することができました。
『運指』することで手首が柔らかくなり,字を丁寧に書くことができるようになります。プリントの写真は子どもたちが『運指』練習をしたものです。
【学校の様子】 2021-04-13 16:58 up!
【1年生・生活科】学校探検をしよう
生活科「学校探検をしよう」で給食調理員さんより,給食室の説明を受けました。その他にも運動場の遊具の使い方を知ったり,進級したら使う理科室や音楽室などの場所を確認したりしました。毎日楽しく新たな発見を積み重ねています。
【学校の様子】 2021-04-13 16:58 up!
4年生 地図帳を使って調べよう!
写真は社会科の授業の様子です。日本には1都1道2府43県の47都道府県があることを学びました。どこにどんな都道府県があるのか,地図帳を使って調べました。見つけた地名をワークシートにシールを貼ってまとめていきました。4年生が終わるころには,47都道府県をマスターできると素晴らしいですね。自学のネタにして学習しても良いですね。
【学校の様子】 2021-04-13 13:04 up!
4年生 算数の授業の様子
今日は算数の学習で使う「まるく開くおうぎ」を作りました。作り方にそって,丁寧に仕上げました。明日から作ったおうぎを使って,学習を進めていきます。
【学校の様子】 2021-04-13 13:04 up!