京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:44
総数:337206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

19日(月)5年体育「リレー」

 バトンパスの仕方を工夫して,相手チームと競走することを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

19日(月)1年生 国語の学習

 ワークシートを使って,ひらがなの学習をしています。練習が終わったら,挿し絵に色もぬっています。
画像1
画像2
画像3

16日(金)6年生 給食の様子

 友達と協力して,手際よく配膳をしています。 
画像1
画像2

16日(金)5年生 給食の様子

 高学年になり,成長に合わせて給食の量も多くなりましたが,しっかりと給食をいただいています。 
画像1
画像2

16日(金)3組 給食の様子

 給食の準備をすぐにすませて,おいしくいただいています。おかわりもたくさんしていました。 
画像1

16日(金)1年生 給食の様子

 1年生の給食も3回目となりました。給食当番の仕方も上手になってきました。 
画像1
画像2

16日(金)和献立「春野菜のかきあげ」

今日の献立は,
★麦ごはん
★春野菜のかきあげ
★小松菜と切干大根の煮びたし
★ゆばのすまし汁 

今日の献立は,和(なごみ)献立です。
和献立は,和食を味わう献立です。
「春野菜のかきあげ」は,春においしい野菜を使ったかきあげです。今日は,たけのこ・たまねぎ・ちくわ・じゃがいも・にんじんを使いました。それぞれの食材の食感を楽しみながら食べてほしいと思います。
「ゆばのすまし汁」の「ゆば」は,水のおいしい京都で,昔から食べられてきた食べ物です。だしのうま味をひき出すために,こんぶとかつおぶしでだしをとりました。ゆばといっしょに,うま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

16日(金)3年生 図画工作の学習

 花の絵を描く学習をしています。
画像1

16日(金)6年社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

 写真を見て,くらしの中にある法やきまりを探し,何のために法やきまりがあるのかについて考えています。
画像1
画像2

16日(金)4年音楽「音楽で心の輪を広げよう」

 4年生の音楽は,教務主任が授業を担当します。
 「花束をあなたに」の範唱を聴いて,花束を渡したことがある経験やその時の気持ちを発表しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp