京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 理科「植物の育ち方」

 先週植えた種から,目が出てきました!何の植物だかわかりますか???
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「京都市の様子」

 白地図を使って,京都市の「土地」や「交通」の様子について調べました。川や山,道路を色分けして塗ってみると,たくさんのことに気付くことができました。まとめの時間には,子どもたちからたくさんの意見がでてきました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「たし算とひき算の筆算」

 この日から,3けた−3けたの筆算の学習に入りました。くり下がりに気を付けて,正確に計算することができていました。
画像1

4年☆図画工作科「身近な鳥たち」

今日から絵具を使って彩色をはじめました。
みんな丁寧に頑張ろうとしていて,力作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

4年☆体育科「ソフトボール投げ」

画像1
画像2
ソフトボール投げをしました。
去年の記録を目安にして力いっぱいがんばりました。

4年☆算数科「1けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
72枚の折り紙を3人で分ける方法を考えました。
10の束をうまく使って,すばやく分けるにはどうすればよいか,しっかりと考えていました。

3年 ソフトボール投げ!

 体力テストの最後の種目,ソフトボール投げを行いました。投げる角度に気を付けながら,遠くまで投げることができましたね!
 山田剛史先生のお手本を見て,子どもたちは大興奮!!!
画像1
画像2
画像3

1年 水やり

 「土日,学校休みやから,水いっぱいあげて帰っていい?」と自分たちから言いだし,帰る前に水やりをしていました。自分たちで考えて動けることがとても素敵です!!
画像1
画像2
画像3

4年☆社会科「くらしと水」

くらしの水の学習の続きをしました。
どのようなところで水を使っているか話し合うと40個近くもあがりました。
ホワイトボードを見ながら,「こんなにたくさん水ってつかってるんか。」と驚いていました。
画像1
画像2

3年 理科「こん虫の育ち方」(3)

 自分が見つけたたまごには,名前をつけました。毎日,心を込めてお世話をしていきましょう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp