![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661886 |
音楽の時間には
音楽の時間には,オーケストラが演奏する「木星」の鑑賞をしました。
じっくりと音楽を聴いていると,まるで宇宙空間にいるようです。 いろいろな音色の重なりから,気づいたことや感じたことを発表することができました。 ![]() ![]() 春のくらし
春を感じる言葉をたくさん集めて,文章に書きました。教科書に載っている「みどり」の詩を音読するよと伝えると,さっと音読の姿勢になる子どもたち。素晴らしいなと感心しました。
![]() ![]() 3年 自主勉強を始めました。
3年生になって自主勉強の宿題が始まりました。子どもたちなりにたくさん工夫が見られて,見ていておもしろかったです。このまま楽しみながら自主勉強をしてもらいたいなと思います。
![]() ![]() 音楽では 2組![]() ![]() 音の強弱から「迫力がある」「とても大きな宇宙みたい」,曲の様子から「宇宙を冒険しているみたい」とたくさんの気づきや感じ方がありました。 聞いて,考えを深めよう![]() ![]() ![]() クラスのテーマは「遠足でいくなら海よりも山がよい」に決まりました。今日は同じ考え同士の人で意見を交流し,違う立場の人の考えや,どんな質問をされそうか予想をたてました。 意見を述べる時にはその根拠となるものを明らかにしたり,具体的な例を挙げたりしながら意見交流をすることが出来ました。 バスケットボール![]() ![]() ![]() 攻める側はディフェンスの動きを見ながら取られないようにパスをしたり,最後は落ち着いてシュートしたりすることを意識しています。 守る側はパスがくるところを予想したり,円の中を積極的に動きながらカットを狙っています。 最初は中々うまくパスが通らなかったチームも,走ったりフェイクをいれたりしながら上手にボールを運ぶことが出来てきました。ディフェンスも負けじと頑張っています。どのチームも接戦でとても見ごたえのあるゲームでした。 会社活動![]() ![]() ![]() どの会社もそれぞれの目標に向かって,どんな活動をするのか考え一生懸命準備していました。 どのような活動が行われていくのか,今からとても楽しみです。 4年 漢字辞典の使い方![]() ![]() 「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の仕方を学び,実際に調べました。 初めての辞典で戸惑いはありましたが,少しずつ慣れて素早く見つけることができました。今後も,継続して使用していきたいと思います。 5年生 「打ったら走る」「取ったら投げる」![]() ![]() 今回は,「打ったら走る」「取ったら投げる」の練習でした。 野球を知らない子どももいますが,周りの声はいつも優しく,失敗を恐れずに取り組もうとする姿は立派でした。 5年生 つながりを持って学習するって![]() 初めての学習ということもあり,意味までは分からないものの,「発芽」という言葉が子どもの中から出てきました。 どうして知っていたのか尋ねた理科専科の先生に対して, 「漢字練習で習ったから。」と答える子ども。 国語で学んだことも他の教科につながることがたくさん。逆もまたあります。 つながりを持って学習するって大切ですね。 |
|