京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:36
総数:708184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 外国語

今回は,ALTのザカリー先生から英語の絵本の読み聞かせをしてもらいました。

オウムのお話で声を変えて読んでもらい,その後,みんなも一緒に読みました。

オウムになって読む声が楽しかったです。
画像1

3年生 みんな遊び

今日は,遊び会社さんがみんな遊びを開催してくれました。

みんなでドッジボールをしました。

外国語の時間にお世話になっているザカリー先生とも一緒に楽しみました。

ラッキーな一日となりました。
画像1画像2

How are you?

画像1画像2
今日の外国語の学習では,ザカリー先生と一緒に取り組みました。

英語を使って挨拶をしたり,
How are you? I'm〜.のあいさつの基本の英語を使って質問してみたりしました。

絵本の読み聞かせでは,子ども達は興味津々!
ザカリー先生の英語をよく聞き,たくさんリピートして,英語に親しみました。

幅跳びを始めています!

画像1
今週から体育では,幅跳びの学習に取り組み始めました。

幅跳びをするためには,砂場を柔らかくしなければなりません。

そこで,休み時間には,有志を募って,子どもたちと一緒に,砂場を掘り起こしました。

これで,フワフワの砂場に思いっきりジャンプができます。

手伝ってくれた子ども達には,本当に感謝です!

☆2年・耳鼻科検診☆

画像1
 5時間目に耳鼻科検診がありました。
診断結果のお知らせのプリントを持ち帰りましたら,早めの受診をお願いします。

☆2年・1年生を迎える会☆

画像1
 密を避けるために事前に録画したプレゼントを視聴しました。
繰り返し見れることやTVなので見やすいのが良かったです。どの出し物も工夫されていて2年生のみんなも楽しみました。会が開けて1年生が羨ましい,2年生です。

3年生 国語辞典を使って

画像1
画像2
先週,今週と国語辞典の使い方を学習しました。

見出し語は,五十音順に並んでいることを知り,

言葉をたくさん調べています。

調べた言葉には,付箋を貼り,たくさん調べられるように頑張っています。

3年生 はばとびの学習のために…

画像1
画像2
今週より体育ではばとびの学習をスタートしました。

まずは,土を柔らかくするために,中間休みにみんなで

土を耕しました。

☆2年・体育(とびあそび)☆

画像1画像2画像3
 体育の学習では,とびあそびを始めました。
立ち幅跳び・川飛び・ケンケンパーに分かれて活動しました。

☆2年・水やり☆

画像1
 昨日植えた,ミニトマトに水やりをしています。
これから暑くなるので,朝一番の水やりが大切です☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp