京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up20
昨日:57
総数:668058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

さんすうプリント

算数の時間はプリントに取り組みました。色を塗りながらいくつあるか考えたり,以前はたし算だったのにひき算に取り組んでいる子もいました。繰り返し取り組みながら,少しずつ力を伸ばしています。
画像1画像2

聞いて考えを深めよう

国語の時間には,1つの話題から自分の意見をもつとともに,友達の意見から考えを深めるようにしました。今日の話題は「タイムマシーンがあったら,過去か未来のどちらに行きたい?」というものでした。相手の意見を考えながら聞くことで,自分とは違う考えに触れ,深められることに気付いていました。
画像1
画像2

日本の地形

地図帳で日本の国土を見てみると,周りを海で囲まれていること以外にも気づくことがありました。いろんな海岸線があったり火山があったり南北に細長かったりします。色分けされた地形を見ながら,これからどんなことを学習していくか考えました。
画像1
画像2

漢字の組み立て

漢字はいろんな部分からできており,意味を表す部分もあります。例えば,安・字・実などにある「うかんむり」は,屋内を表すそうです。花・葉・苦などにある「くさかんむり」はその名の通り,植物を表します。漢字には,共通点があることも知りました。「電」という字には,なぜ「雨」が使われているのだろうと疑問を持っている子もいました。自分の疑問を自主学習などでどんどん調べて解決していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

たねのかんさつ

理科の時間にホウセンカのたねを観察しました。まず,観察カードに日付と天気を書くことを確認しました。観察する時には,形や色,大きさなどを書くようにするとよく分かります。それぞれで観察した後に聞くと,形は丸いとか色はこげ茶色などいろんな意見がでました。これからも観察する時は,ものの特徴をつかむことを大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

時刻と時間

今日は「時間」について学習しました。以前に学習した「午前」「午後」は一体何時間あるのか,時計を使って考えました。長い針をクルクル回すと短い針も少しずつ動きます。長い針を1周回すと1時間なので,時計を回しながら考えていました。
画像1
画像2

今日はパンの日です

毎週水曜日はパンが出ることが多いです。今日の給食にもパンが出ました。キャベツのクリーム煮と一緒に美味しそうに食べていました。おかわりをした人もいました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 4月28日(水)

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・キャベツのクリーム煮
 ・ツナともやしのカレーソテー

 『キャベツのクリーム煮』は,鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ベーコンを炒めて,水・チーズ・じゃがいも・キャベツを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて,脱脂粉乳を加えて作ったルーを加えてじっくり煮こんで,塩・こしょうで調味して仕上げました。
 春に旬をむかえるキャベツを使いました。ベーコンのうま味とともに春キャベツのやさしい甘みや,みずみずしさを味わって食べました。

 『ツナともやしのカレーソテー』は,にんじん・もやし・まぐろの油漬けを炒めて,塩・こしょう・しょうゆ・カレー粉で調味して仕上げました。

 子供たちから,「『キャベツのクリーム煮』は,キャベツはやわらかくて甘みがあってパンにもよくあって美味しかったです。『ツナともやしのカレーソテー』は,カレーの味がして,とっても美味しかったです。」と,感想をくれました。


角の大きさ 2

道具が作れたので,早速,いろんな角になるように広げてみました。だんだん広げていくと,色紙の色の部分が広がっていき,角の大きさが見てよく分かりました。
画像1
画像2

角の大きさ

算数の時間には,わりばし2本と色紙3枚を使って,角の大きさがひと目で分かる道具を作りました。色紙と割りばしをセロテープで止めるのですが,ちょうど折った色紙の中心に貼らないといけません。手元がずれたりセロテープが思ったところにつかなかったりして苦労していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 委員会活動 SC
5/18 1・2年内科検診
5/20 1年生を迎える会  3・4年・3組内科検診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp