![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686652 |
学校の畑の準備パート2(星の子)![]() ![]() ![]() しばらく頑張ってるうちに,いつの間にか大きな山や,深い穴やトンネルができてきて畑は楽しい砂場に変身していきました。畑の中からはミミズやアリやクモが出てきて子どもたちの楽しそうな声が響いていました。 「おはなみスケッチ」をしたよ!![]() ![]() それぞれが気に入ったお花を選び,よく観察してスケッチをしました。 みんな,お花の特徴に気づき,どのようにパスで表現するのか考えながら描いていました。 3年生 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!![]() ![]() 2年生初の給食でした。![]() ![]() 算数 10ってすごい!
本格的に算数の授業がスタートしました。今日は「10倍すると…」「1/10すると…」という学習をし,小数点の移動について調べました。全体を見渡してもよく理解できたようで,良いスタートが切れました。この調子で1年間頑張り続けてほしいと思います。
![]() ![]() 生き物の様子を観察しよう![]() ![]() ![]() 虫や植物を丁寧に観察することができました。 4年 算数科「角とその大きさ」![]() 子どもたちの中には180度以上の角度も測りたいという意欲に満ち溢れる発言もありました。道具を使いながら楽しく学習していきたいと思います。 学校の畑の準備(星の子)
草がいっぱいだった学校の畑で草抜きをしました。大きな草も小さな草も,根こそぎ抜きました。草のかげから赤ちゃんバッタやダンゴムシが出てきて,星の子学級の子どもたちは大喜びでした。そして,なんと!昨年に植えたニンジンとジャガイモが育っていたので,収穫しました。
きれいになった畑に今年は何を植えようかと,子どもたちの期待は膨らんでいます。 ![]() ![]() ![]() はじめての給食!![]() ![]() 栄養教諭の長谷川先生に給食となかよしになる方法を教えてもらい,味わって給食を食べることができました。朝から給食が待ち遠しかったようで,「お腹すいた〜」「はやく給食の時間にならないかな〜」といった声がたくさん聞こえてきていました。 明日の給食も楽しみにしています。 給食スタート!![]() 【本日の献立】 ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー 1年生は,小学校の給食にどきどきわくわく。 「きゅうしょくおいしい!」と,口の周りを真っ赤にしながら食べていました。 子どもたちの感想より… 「一番おいしかったのは,ほうれん草のソテーです。りゆうは,コーンや野菜がせいぞろいでおいしかったからです。」 「スパゲティのミートソース煮が,味もしみこんでいて,おいしかったです。」 |
|