京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up14
昨日:51
総数:294328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

緊急 お知らせ

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 本日,本校の教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

 疫学調査の結果,当該教員が授業を受け持った学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,5月19日(水)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
 なお,週末のうちに疫学調査や校内消毒を実施する予定であり,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました学級の児童以外は,週明け5月17日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
 
 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
 
 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

4年 体育 〜リレーのタイムが縮まったよ!〜

画像1画像2
リレーの学習も今日で5回目。
はじめはバトンを落としたり,バトンゾーンをうまく使えなかったりしていたのですが,毎回チームで作戦を考え,練習を重ねてきたことで,どのチームもタイムが縮まってきました。今や,バトンパスもすごく上手になりました。みんなで力を合わせることは大切ですね!

4年 社会 〜ロイロノートで京都の魅力をプレゼンしよう〜

画像1画像2画像3
社会の学習でロイロノートというソフトを使って写真や文字を使って京都の魅力についてまとめました。

今日は一人一人がその魅力についてロイロノートを使いながら発表しました。発表者は,自分でスライドを動かして説明をします。聞いている時は,目の前にある自分のタブレットに発表者のノートがうつります。効率よく,そして魅力的な発表ができるようになっています。

住んでいる京都でも,まだまだ知らない魅力に気付くことができ,行ってみたくなりました。

6年 〜タブレットの使い方を知ろう〜

画像1画像2
 チャレンジタイムの時間にタブレットを使う練習をしました。ローマ字打ちでのタイピングの練習をしたり,「TEAMS」というアプリを使って,教師側の質問に対して返信をする練習をしたりしました。クラスみんなが質問に対して返信することができ,みんなと意見を共有することができました。

体育科「リレー」

画像1画像2
 体育科「リレー」の学習では,バトンパスをうまくしてチームのタイムを縮めることをめあてに取り組んできました。今日はバトンパスの様子をタブレットで撮影しました。撮影した動画を見ながらよりよくなるように話し合い,練習することができていました。

楽しかったよ!南なかよし会

画像1画像2画像3
唐橋小,九条塔南小のお友達とZoomを使って南なかよし会をしました。初めて会うテレビ越しのお友達との活動に少しドキドキしていましたが,自己紹介や「落ちた落ちたゲーム」「ジェスチャーゲーム」をするうちに緊張もほぐれ,楽しい時間を過ごすことができました。次回の活動がとても楽しみです。

1年 図画工作 すなとつちとなかよし

画像1画像2画像3
ねんどをつかってすきなものをつくりました。

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2
 「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」と声をかけながら,水やりする様子が微笑ましいです。

2年生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2
 ミニトマトを一人一鉢植えました。畑には,ナス・キュウリ・ピーマンを植えました。これから水やりなどのお世話をしていきます。

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2
 畑に植える前に,何の苗かな?クイズをしました。「茎が紫だからナスかな?」「キュウリはどっちかな?」などとグループの友だちとよく観察しながら答えを考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp