京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:31
総数:377452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

3歳児 うさぎが葉っぱを食べたよ!

画像1画像2
3歳児の子どもたちは園庭から2階に行く外の探検も楽しんでいます。階段から2階に上がったりジャングルジムをのぼったりして,5歳児のゆり組・すみれ組の保育室前のテラスを通ってぐるぐる滑り台に行くコースがお気に入りです。繰り返し探検する中で,すみれ組の前にいるウサギのリボンちゃんに出会ったり,禽舎にいるウサギの家族に出会ったりして嬉しそうにする姿が見られます。葉っぱをあげてみると,「僕の食べたよ!」と大喜び。幼稚園のいろんな場所でたくさんのことを見たり感じたりしている子どもたち。新しい発見が楽しみですね!

令和3年度学校評価年間計画

 今年度の京都市立中京もえぎ幼稚園学校評価年間計画を掲載いたしましたのでご覧ください。→令和3年度学校評価年間計画

5月12日(水)3歳児 探検に行こう!お化けがいるかも!?

画像1画像2画像3
 保育室の環境に慣れてきた3歳児の子どもたちは,今少しずつ園内のいろいろな場所に目が向いてきて,先生や友達と一緒に園内の探検ごっこが楽しくなっています。1階ホールには,開けたことのない扉(倉庫)が二つもあることを知り,中をのぞくと,真っ暗闇!「きゃ〜!!」「お化けが出る〜!」と逃げたりまたのぞいたりを繰り返し楽しんでいます。そのうち,「お化けちゃんお腹空いてるかな?」「ごはん食べるかな?」と声があがり,保育室のままごとのごちそうをそっと入口に置く可愛らしい姿も。今朝は,昨日置いておいたごちそうが空っぽになっていることに驚き,喜び,さっそくまた新しいごちそうや園庭で自分がつくった色水ジュースをお化けちゃんにあげる姿がありました。
 また,もも組ちゅうりっぷ組の部屋以外にも4歳児の部屋までフープ電車に乗って探検に出かけたり,階段を上がって二階の部屋や遊戯室,屋上プールにも先生と一緒に足を運び,新たな楽しそうな場所を発見して何度も繰り返し探検したりしていました。
 明日はどんな探検が待っているか楽しみですね!

幼稚園説明会のご案内

 ようちえんってどんなところかな? と思ってられる小さなお子様をおもちの保護者のみなさん,中京もえぎ幼稚園で,「幼稚園説明会」を実施いたします。幼稚園の情報をたくさんお伝えするとともに,質問もいっぱいしていただき,幼稚園のことを知っていただく機会になったらいいなと思っています。

 6月26日(土),8月28日(土)の2回,
 両日とも10時〜11時です。
 (ほぼ同じ内容となります。)

 感染拡大防止のため,人数を制限し感染防止対策をして行います。

 幼稚園☎ 254−8441 か 
 E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp で,ご都合の良い日を選んでお申込みください。(明日15日より受け付けます。)
 その際には,お子様のお名前,生年月日,ご連絡先をお伝えください。

 お待ちしております!
画像1

5月11日(火)園庭遊び

画像1画像2画像3
園庭の総合遊具では,最近毎日のように,5歳児年長組の子どもたちが一生懸命何かに挑戦しています。見ると…登り棒です!!裸足になって上を目指して頑張る姿がとってもかっこいいです。少し苦しいときは先生に助けてもらいながら,全身を使って登っています。隣では同じように頑張る友達の存在があり,下では頑張っている仲間を真剣に見つける友達の存在があり,ますます力が湧いてきます。また,鉄棒では,4歳児年中組の子どもたちが「先生見て!」といろいろな回り方やぶら下がり方などに挑戦しています。そして,3歳児年少組の子どもたちは連日色水遊びに夢中です。「赤ちょうだい!」「緑になった!」と,水の気持ち良さを感じながら遊んでいます。
 5月の過ごしやすい気候の中,いっぱい心と体を動かして遊んでほしいと思います。


3歳児 色水遊び楽しいね

画像1画像2
先週の金曜日に引き続き色水遊びを楽しんでいます。
黄・青の色水を置いておくと,混ぜて緑色になったのを見て「メロンジュースができたよ」と嬉しそうにする姿がありました。赤や黄・青の絵の具のかけらを溶かして自分たちで好きな色をつくったり,お花を浮かべたりして思い思いにジュースをつくることを楽しんでいました。いいお天気の中,水の感触も気持ちよかったね。またいっぱい遊ぼうね!

3歳児 ジュースできたよ!

画像1画像2
 今日は園庭に,ジュース屋さんが開店しました。
赤・黄・青の色水を用意すると,コップに移し替えたり,色を混ぜたりしながら思い思いのジュースをつくります。「リンゴジュースできた!」「赤色と黄色を混ぜたらこんな色になった」「先生飲んでみて」と,できたジュースを先生に飲んでもらったり,容器に入れて大事に残したりする姿がありました。

 砂場では,3学年が一緒に水を運んで海をつくったり,「僕こっちから掘るから,そっち掘ってくれる?」と,協力しながら川を掘ってつなげたり,できた海や川に船を浮かべたりして楽しみました。

令和3年度教育目標・経営方針

令和3年度教育目標・経営方針をあげましたのでご覧ください。→令和3年度教育目標

3歳児 ご馳走づくり楽しいな

画像1画像2画像3
園庭では,砂や水,花びら,草を使ってご馳走づくりをしていました。

おにぎりやジュース,お団子,カレー,スープなど,イメージをふくらませて
作っていました。

保育室でも,ご馳走を作っています。

台所でご馳走をフライパンに入れて温めたり,食器の洗い物をしたり,
作ったご馳走をテーブルに並べたりして楽しんでいます。

子どもの日の集い

画像1画像2
 今日はクラスで子どもの日の集いをしました。
 園庭で気持ち良さそうに泳ぐこいのぼりや,五月人形を見たり,絵本を見たりしました。
 子どもたちがつくったこいのぼりも今日持ち帰りました。
ぜび,子どもたちが楽しくつくった話をききながら,お家でも飾ってくださいね!

 明日から連休になります。
また連休明け,元気一杯の皆と会えることを楽しみにしています!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp