京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

サーキュレーターの設置

画像1
各教室にサーキュレーターを設置しました。

充分な換気をしながらのエアコン使用が必要な特にこれからの季節、強い味方になってくれることでしょう。


それぞれができる感染症対策や熱中症対策など、引き続き心がけてやっていきましょう。

1年生 4限  認証式  ズーム

『先生!認証式って何ですか?』  素直な疑問ですよね。本来ならば3学年全員体育館へ集合して,全校集会の形で行われますが,先の記事のように3年生の代表者が認証書をもらいました。認証式とは,学級役員選挙で選ばれた委員(評議・文化図書・生活・保健安全・環境・広報・体育の7つの委員)の人たちに前期クラスや授業・行事をまとめてもらいます。しっかりよろしくお願いします。という式です。1年生の顔ぶれもどのクラスもしっかりした人が,立候補して選ばれていますね。今日は第一回の専門委員会があります!さぁ!力の見せ所です!1年生パワー頑張れ!
画像1
画像2
画像3

生徒会 認証式

前期学級役員の認証式が行われました。
代表クラスの役員に認証書が手渡されました。

今日の認証式もそうでしたが、みんなが集まって活動することが難しい現状です。
引き続き工夫をして、心のつながりが深まるような生徒会活動や行事にしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

南館トイレ 大切に使いましょう!

数ヶ月前に南館トイレがリニューアルされ、3年生を中心に快適に使っています。いろいろな道具や手洗い、消毒グッズも大切に使いましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 進路学活

昨日の記事でお伝えしていた通り、3年生の今日の6時間目は、「進路学活」を行いました。
自分の適性や、将来の目標を考える中で、卒業後の進路希望を見つめていってほしいと思います。

画像1画像2

2年生 学力充実の時間

画像1
画像2
画像3
 
 みんなが非常に集中し,課題に取り組んでいます

1年生の様子・・・昨日6限

まだまだ,安心できない状態のコロナ。クラス内でも班活動や班ミーティングがうまくできない状態ですが,どのクラスも工夫を凝らして『学級目標』『学級旗のデザイン』など考える姿にこちらもいつも笑顔にしてもらっています。写真のクラスでは学級目標を1人1枚書いていました。とても楽しそうでしたね!1日遅れましたがアップしておきます。さて,どんな学級目標が各クラスできるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 確認プログラム2日目

3年生は確認プログラム2日目を終えました。
写真は,その後6時間目までの授業を頑張っている様子です。

校舎には、各高等学校などから届いたポスターが貼ってあります。明日は進路学活を予定しています。2年生の時の進路希望調査から少し時間が経ちました。目標はそのままですか?興味のある学校は増えましたか?今の気持ちを明日聞かせて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

健康観察・感染症対策について

引き続き,しっかりと感染症対策をして教育活動を進めていきます。
ご協力をよろしくお願いいたします。

健康観察票を活用し,毎日朝晩,生徒の体温を測定し,発熱や咳などの風邪の症状はないか等,健康観察を行ってください。
もし体調に異変があるときはこれまでと同様,躊躇なく登校を控えさせてください。
生徒や生徒の近親者のPCR検査(念のための検査も含めて)の受検が決まったり,濃厚接触者に認定されることわかったりすれば,すぐに学校へご連絡をいただき,登校を控えさせてください。


教職員についても,毎日の健康観察の徹底,職員室内において入り口等に設置した消毒液によるこまめな手指消毒,職員室や会議をする部屋等のパーテーションの設置による飛沫感染予防,ドアノブの消毒,十分な換気,時差をつけての黙食等,感染症対策をさらに徹底していきます。


画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言延長に伴う教育活動等のお知らせ

京都府に出されている「緊急事態宣言」が5月末まで延長されています。

部活動は引き続き休止となります。
ただし,全国大会や近畿大会等の上の大会につながるような公式戦への参加は認められることとなっております。その大会に参加するための練習等については,大会初日の4週間前から活動が認められます。詳細は,決まり次第各部よりお知らせいたします。

PTA活動については,集合での会議等はこの期間中は休止としています。「スポーツを楽しむ会」の活動についても,この期間は休止となります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp