図画工作科「しんぶんしとなかよし」
新聞紙を使って,思いついたものをどんどん作っていきました。帽子やマント,キャンディや指輪,ベッドやゲーム機,野球のグローブなどとても想像力豊かに作っていく姿が見られました。まだまだ作っていられそうでしたが,最後は使った新聞紙を丁寧にたたんできれいに片付けもできました。
【きらきらかがやく2年生】 2021-05-14 20:12 up!
1年 背筋ピン!姿勢よく!
入学してから1か月がたち,学校にも慣れてきた子どもたち。発表する時も「はい。〜です。」や「同じです!」とお話も上手になってきました。
最近は,「ぐー,ぺた,ぴん,さっ」を合言葉に,正しい姿勢で学習することを頑張っています。
お家で宿題や学習をするときも正しい姿勢で頑張ってほしいと思います。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-05-14 20:09 up!
1年 中間休み
久しぶりのいいお天気。汗だくになりながらも,運動場で元気に走り回っています。
最近では,「一緒に遊ぼう。」「よせて〜。」「いいよ〜。」とお友達と一緒に遊ぶこともできるようになってきました。
お友達と仲良く遊ぶ時間は本当に楽しいですね。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-05-14 20:08 up!
1年 生活 あさがおのたねを 植えたよ。
「あさがおの種早く育てたいなぁ。」と毎日楽しみにしていた子どもたち。
お天気にも恵まれ,ついに植えることができました。
「ふわふわの土がいいと思う。」「たくさんの水がいるよ。」「おひさまからも元気をもらっていると思う。」「あんまり深すぎたら,種が出てこられないから,あかん。」とこれまでの経験を生かして,どんな風に育てていくかも考えることができました。
「きれいに咲きますように。」「はやく元気におおきくなってね。」と言いながら,お水をあげていました。大事に大事に育てていこうとする気持ちが素敵です。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-05-14 20:07 up!
算数でもGIGA!
算数の学習でもGIGA端末を使って学習をしています。自分の考えを,図に書き込んで説明をする準備をしています。
GIGAを使うということで,子どもたちもやる気いっぱいで学習に向かうことができました。
【優しさいっぱい5年生】 2021-05-14 20:04 up!
目指せ!新記録!
5年生では,走り幅跳びの学習をしています。最初は,上手く跳ぶことができませんでしたが,練習を重ねると上手に跳べるようになってきました。
目線を高くして,新記録を目指して練習しています。気温が高くなってきましたが,休憩も入れながら一生懸命練習に取り組むことができました。
【優しさいっぱい5年生】 2021-05-14 20:03 up!
GIGA端末を使って算数の学習
GIGA端末を使って,算数科「じこくとじかん」の練習問題に取り組みました。自分のペースで問題に取り組めるので,みんな集中して,楽しんで学習していました。
正解すると”ピンポーン!”と軽快な音が鳴るので,正解すると大喜びでした。
【きらきらかがやく2年生】 2021-05-13 20:25 up!
1年 上手に並べているよ
「上靴きれいに並べたよ。」「スリッパきれいにしといたよ。」と,自分の持ち物はもちろん,みんなで使うものも整理整頓しています。友だちのことを考えて,使いやすいようにと頑張ってくれています。素敵な姿がいっぱい見られます。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-05-11 19:54 up!
1年 図工
初めて粘土を使いました。「重たいよ!」「めっちゃかたい。」とはじめは扱いにくかった様子ですが,「ねんどたいそう」をすると粘土と仲良くなれました。「こんなお団子できたよ。」「自分よりも長くなったよ。」ととっても楽しむことができました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-05-11 19:53 up!
大空学級 算数「さかなつり」
算数で二つのグループに分かれてさかなつりあそびをしました。一つのグループはつった魚の数を数え,もう一つのグループは,つった魚の値段を計算しました。みんな真剣な表情で魚をつっている姿が微笑ましかったです。
【みんななかよし大空学級】 2021-05-11 19:52 up!