京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

体力テスト 20mシャトルラン

画像1画像2画像3
今年度は運動場で20mシャトルランをしました。周りで見ている子どもたちの応援もあり,みんな全力で頑張る姿を見せてくれました。ナイスラン

友だちはど〜こだ?

画像1画像2
 国語科『ともだちを さがそう』では,話したり聞いたりするときに大切なことを考えて学習しています。
 教科書の挿絵にかいてある,たくさんの人物の中からお目当ての人物を伝えるため,人物の特徴をたくさん考えて,伝えられるように工夫をしました。

【つくし】遊びの指導

画像1
ゲームを通じて「ルールを守ろうの学習」をしました。

ゲームの中で,負けたことが悔しくて自分の悔しい気持ちを表す様子も見られました。

繰り返し取り組むことで,自分の気持ちがコントロールできるようになってほしいです。

ジェンガに慣れている子どもたち。最後は先生が負けてしまいました。
「負けたけど楽しかった!」
大人も一緒になってルールを守りながら楽しむことで,子どもたちも安心して意欲的に活動しています。

コロコロガーレ

図工の学習でコロコロガーレを作っています。ビー玉を転がすコースを考えながら,自由に制作しています。個性豊かな作品ができそうです。
画像1画像2画像3

一人一株ミニトマト♪

画像1画像2画像3
 生活科の『ぐんぐんそだて』では,野菜を育てます。一人一株ずつ育てるのは,ミニトマトです。苗の観察と,鉢への植え替えを行いました。
 「朝顔の時と葉っぱの感じが全然違う!」
と,今までの植物のことも思い出しながら,時間いっぱい観察をしました。

 しっかり水やりをやって,大きく立派なトマトが育つといいですね!

上靴をとってもきれいに並べているのは……?

画像1画像2
 1年生です!トイレの入り口に,お行儀よくそろって並べられていてびっくり!
「きれいに並べて使ってるよ〜!」
と,嬉しそうに笑顔を見せてくれました。

【つくし】個別学習の様子

画像1
最近のつくし学級の個別学習の様子です。

1年生は集中して取り組める課題が増えています。
学習のリズムもついてきました。
「この課題,嫌や〜」と言いつつも,最後までやり遂げています。

「嫌や」が「楽しいからもっとやりたい!」に変わるように,指導者も教材を工夫していきます。

【つくし】先生!誕生日おめでとう!

画像1
子どもたちが誕生日を祝ってくれました。

誕生日のメロディーに合わせて,子どもたちが楽器の演奏をしてくれました。

演奏の後は,「ひもをひっぱて〜」と言われ引っ張ると・・・
ステキなおめでとうの文字と,きらきらの紙,綺麗なリボンが出てきました。

嬉しそうな先生を見て,少し照れくさそうにしていた子どもたちでした。

ステキな誕生日プレゼントをありがとうございました♪
先生はとても嬉しかったよ♪

【つくし】学年旗づくり!

画像1
学年旗を作りました!

筆は使わずに,手と足を使って色を塗りました。
最初は冷たいので絵の具を触りたくなかった子には,お湯で絵の具を温めることで,とても意欲的に色塗りができました!

どんな旗になるんでしょうか・・・

【つくし】つくしファーム

画像1
1年生が初めてホースを使いました。

ボタンを押すと水か噴き出すのが楽しくて,興味深く操作していました。

畑の時間は“植物に水をあげようね”の言葉かけをすると,ルールを守り,ホースを正しく使うことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp