![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346904 |
5年 北方領土を知ろう
今日は北方領土について調べました。「聞いたことある島の名前だ」「少し漢字が難しいな」などと言いながら,意欲的に調べていました。
![]() 社会科 北はどっち?
社会科「学校のまわりの様子」では方位についても学習しました。
方位磁針を使って北の方角はどちらかを知りました。「ぼくの家は学校より西にある!」「学校の北には竹林があるよ」といった気づきもありました。 ![]() ![]() 白熱!リレー!
体育ではリレーの学習が始まりました。
どのチームもしてチームに勝とうと必死です。が,バトンパスでバトンを落としてしまったりスピードが落ちてしまったりと少し苦労もしています。 作戦タイムには「バトンパスの練習をしよう!」とチームで進んで練習する様子も見られました。 ![]() ![]() 4年社会科 「京都府の様子」
京都府の地形,土地の利用,人口,交通の様子を学習して分かったことを生かして,「わたしたちの京都府」のことを,他の都道府県から来た人に紹介する文を書きました。
「京都府を今から紹介します。地形は,山が中央にあります。川もいっぱい流れています。北と南に盆地があって,湾もあります。土地は,市街地が南にあり,川の周りに農地や果樹園があります。人口は,土地が低いところは住みやすいから,京都市の人口が多いです。高いところは道路があまり通っていなくて,低いところは道路がたくさん通っています。舞鶴の港から,韓国・中国・ロシアに行けます。これで京都府の紹介を終わります。」 他の都道府県から来た人にも,京都府のことがしっかり伝わりそうです。 ![]() 1年 チキンライスはおいしいよ!![]() ![]() ![]() 1年 ゆうぐであそぼう![]() ![]() ![]() 竹の里小学校 学校沿革史
学校沿革史をご覧になる方は下をクリックしてください。
実験結果は・・・(理科編)
理科「天気と気温」では,晴れている時と曇っている時の気温を1時間ごとに観測して記録しました。
グループごとに折れ線グラフにまとめて,気づいたことを発表しました。 晴れている時と曇っている時のグラフの形が違うことで,天気と気温の変化を感じているようでした。 ![]() ![]() ![]() お気に入りは・・・(コミュニケーションタイム編)
コミュニケーションタイムでは,「お気に入りの物やはまっていること」について話しました。自分がどれだけ気に入っているかなどを相手に伝わるように話します。また,質問することで,さらに相手へ伝えることができました。
サッカーボールやぬいぐるみなどをあげながら,楽しそうに話している姿がありました。 ![]() ![]() 6年 音のする絵
図画工作科で「音のする絵」の学習で,感じた音のイメージを表現するためにまずは,アイディアスケッチをしました。友達と交流する中で,「そのイメージだったら,ローラーを使って表現してみたらどう?」や「その方法いいね。私もこの部分で使ってみようかな」など,さらにイメージを膨らませていました。それぞれが感じる音がどのように表現されるのか楽しみです!
![]() ![]() |
|