![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:58 総数:272812 |
いざGIGAサイエンス![]() 理科の観察はGIGAが活用できる! 写真でじっくり観察きっとできるできる! 理科の実験は環境が大事![]() 実験はやはり楽しい。しかし,安全に気を付けなくてはいけません。 6年生のみんなは,ちゃんと安全眼鏡を装着しています。そして,立って行っています。大切ですね。 3150な国語辞典の使い方![]() 初めての国語辞典に戸惑うこともあるようですが,みんな嬉しそうに辞典を使っていました。 ぜひ,国語科だけではなくて日々の学習で3150な使い方をしてくださいね。 聞き取りのメモとフュージョン![]() 黒板いっぱいに先生がていねいに教えてくれています。 それを一生懸命見つめるみんな。 素敵です。 5年 算数科の学習![]() 4年生では,(小数)×(整数)の学習をしましたが,5年生では,(整数)×(小数)の学習をします。式を見て,「去年と同じように,小数点を動かしたらいい」という意見が出ましたが,「本当に,同じやり方でしてもいいのかな?」という疑問を投げかけると,「無理かもしれない・・・」と,一生懸命に考えていました。既習の学習を生かしながら,問いに向き合う姿が見られました。 3年 音楽 リズムにのって![]() 四分音符と八分音符を使い,くり返しや変化のあるリズムづくりを行いました。 今日は,ペアになってのリズム打ちの発表です。 練習の段階からみんなノリノリで,様々な工夫が見られた発表になりました。 3年 国語科 もっと知りたい,友だちのこと![]() ![]() ![]() 普段の生活の中から友だちに知らせたいことを考え,なるべくメモを見ないように発表しています。 発表後には,質問や感想を伝え合う姿が見られ,さらに深く知ることができました。 1年生の掲示物が変わる![]() とっても素敵な図画工作科の作品です。 そしてサポートの先生も1年生みんなの作品が輝くように掲示の工夫をしてくれています。 3150なクラスのために動く3年生![]() 互いに協力し合い,クラスのためにがんばろうという思いでいっぱいでした。 これからどんどん活躍してくれる姿が楽しみです。 GIGAとフュージョン![]() 春夏秋冬の様子をスケッチするのではなく,ロイロノートを使って先生に提出をする。 写真と言葉で伝える。 ローマ字入力はまだまだこれから いっぱい生物見つけて ログインにも慣れていく4年生 |
|