京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up45
昨日:106
総数:514551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年 算数

4年生の算数では,「1けたでわるわり算のひっ算」の授業が始まりました。
今日は3年生で習ったわり算の計算のしかたを思い出しながら,「72÷3」の計算のしかたをみんなで考えました。

画像1
画像2
画像3

掃除の修行中です!

画像1
画像2
先週は,6年生が掃除をしてくれている姿を見て,学びました。

今週からはいよいよ,6年生と一緒にそうじをしています。

持ち方や使い方を丁寧に教えてくれ,
不慣れながらも一生懸命掃除をする姿が見られました。

1年生だけでそうじができるようになるまで,
6年生からたくさん学びたいと思います!!

やぶいたかたちからうまれたよ2

 今週は,先週作った画用紙にパスで絵を描き加えました。子どもたちは,思い思いの方向から自分の作品を見て想像を広げ,黙々と描いていました。
 学習の最後には,出来上がった作品をみんなで見合い,感じたことを紹介し合いました。みんな素敵な作品ができてとても満足した様子でした。
画像1画像2

4年 タブレットを使おう

 4年生のなって初めてタブレットを使いました。今日は,ログインの練習や調べ学習,タイピングの練習をしました。これからも様々な学習で積極的に使っていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 読み聞かせ

 朝の読書の時間にクラスの「読み聞かせ係」が本の読み聞かせをしてくれました。聞く人が聞きやすいように,ゆっくり,ていねいに読むことができていました。手作りの「しおり」もプレゼントしてくれました。
画像1
画像2

3年 カラフルフレンド

画像1
画像2

薄手の色紙をビニール袋に入れて,色々な形をつくりました。

とても面白い作品が出来上がりました。

来週持ち帰ります!

リレーあそび

 今日から体育で「リレーあそび」を始めました。
 最初は,やり方が分からなかった子も,チームで声を掛け合いながら繰り返すうちに,スムーズにできるようになってきました。子どもたちは,みんなで走ったことがとても楽しかったようです。これからいろいろなリレーあそびをしていきたいと思います。
画像1画像2

50m走

画像1
画像2
体育の学習で,50メートルのタイムを計りました。

1年生になって初めての計測です。

「遠いな」とつぶやいている子もいましたが,
最後まで力いっぱい走り切るを目標に頑張りました。

一生懸命走る姿や友達を応援する素敵な姿がたくさん見られました。

1年 あさがおの種を植えました

5月10日(月)

あさがおの種を植えました。

大切に一粒ずつまきました。

最後に水やりをしました。「大きくなあれ」と声をかけていました。

「いつ芽はでるかな?」と楽しみにしていました。
画像1
画像2

2年生 ひかりのプレゼント

 図画工作科では『ひかりのプレゼント』の学習をしました。今日はそれぞれが作った思い入れのある作品を友だち同士で見合って,友だちの作品のよいところを見つけ合いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp