![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:130 総数:716390 |
『式辞』<入学式>![]() 本日,開校より八回目,義務教育学校として4回目の東山泉小中学校の入学式を挙行いたしましたところ,ご来賓の皆様にはご多忙の中,ご臨席を賜り,高いところからではございますが,心よりお礼申し上げます。 また,コロナ禍の状況で限定された開催を無事挙行できるようにPTA本部・運営の皆様には,消毒作業,受付等,ご協力いただき誠にありがとうございます。皆様の支えによって挙行できることに,教職員一同,心より感謝しております。感染拡大防止の観点から,学校長式辞を簡略化,マスク着用という形でさせていただくことをご了承ください。 東山泉小中学校は,本日入学する七十八名を加えて,全児童生徒七四三名でスタートすることになりました。開校八年目で約五十名増加しました。 本校は平成二十六年に開校しました。平成二十六年の開校元年に誕生したみなさんが,今日こうして一年生として入学してくれたことに,本校が歴史を積み重ねてきたことを実感いたします。 さて,今日から一年生になった皆さん,「入学おめでとうございます。」この学校の名前は,京都市立東山泉小中学校と言います。小学校と中学校が一つになった学校です。校舎も,運動場も,プールも,体育館も二つある学校です。今,みなさんがいるところを「西学舎」と呼んでいます。一年生から五年生が通います。そしてもう一つ「東学舎」があります。東学舎には六年生から九年生が通います。 この西学舎に通うみなさんには,「あたたかく 思いやりのある ひと」そして「ねばり強く あきらめないひと」に五年間をかけて育ってくれることを目ざしています。そのようなひとになるために,校長先生は,みなさんと約束したいことが一つあります。本当は,もっといっぱいあるのですが,まずは一つのことを約束したいのです。 それは『先生や友だちのお話を最後までしっかり聞きましょう』ということです。相手の目を見て最後までしっかり聞くことは,よく考えることができます。お話がしっかり聞けると,勉強やいろいろなことがよくわかるようになります。そうすると,次は自分の考えを発表することができるようになります。もちろん,校長先生をはじめ東山泉小中学校教職員は,皆さんからのお話をしっかりと聞くように心がけています。これはこの一年間だけではなく,九年生で卒業するまで続けてほしいと思っています。 また,勉強の中で,みなさん一人ひとり,このタブレットを使った学習も始まります。楽しみにしておいてください。 保護者の皆様,ご家族の皆様,本日は,お子たちのご入学おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。本日より義務教育が始まり,九年間の長きに渡って大切なお子たちをお預かりすることになります。教職員一同全力で指導にあたってまいります。 学校教育目標を「人との関りの中で 真の逞しさを身につけた 児童生徒の育成」とし,「真の逞しさ」を身につけるために,まずはこのファーストステージで,先ほど紹介いたしました「あたたかく 思いやりのある 児童」「ねばり強く あきらめない児童」に育てたいと思っております。そして,義務教育9年間を通して,一人一人が未来に向かって羽ばたく力を培い,様々な変化に積極的に向き合い,予測が困難な時代といわれる社会を生き抜く人材の育成を目ざして参ります。 さらに学校経営目標として本年度は「目の前の子どもによりそい,一人ひとりの児童生徒を徹底的に大切にする」としました。「よりそう」を合言葉に,教職員一丸となって「児童生徒が毎日楽しく通うことができる学校」「保護者の皆様が通わせたくなる学校」,そして「地域の皆様から愛される学校」にすることができるよう日々励んで参ります。 この先,お子たちの教育についていろいろな疑問や不安を感じられることもあると思います。そうした時には,遠慮なさらず,担任にご相談ください。 保護者の皆様には,一点お知らせさせていただきます。 本校では,育成学級を設けております。学級名を『一組』としています。本年度は,新入生に一名を迎え,西学舎に四名,東学舎に六名の児童生徒たちが学びます。もちろん交流学習する機会もたくさんあります。その中で,子どもたちが共に活動することにより,お互いを認め,共に高まり合うことができます。そうして,本当に優しい,心豊かな子どもが育つと確信しています。 それでは,一年生の皆さん, 明日からの登下校では,車や自転車に,十分気をつけてください。そして明日からも,元気な笑顔を校長先生に見せてください。 皆さんの東山泉小中学校での生活が充実したものになり,一歩ずつ確実に成長してくれることを祈念し,式辞といたします。 令和三年四月七日 京都市立東山泉小中学校 校長 木下 淳 ステージ進級式![]() 入学式![]() 始業式・着任式1
令和2年度,東山泉小中学校がスタートしました。本日は着任式・始業式を東西両学舎で行ないました。児童生徒たちは新しい年度をとても待ちわびていたのか,校舎内に元気な声が響いていました。
着任式・始業式は,新型コロナウイルス感染拡大防止のために各教室で映像により行いました。着任された先生や校長先生の話を真剣な表情で,最後まで聞いていました。 学級開きでは,新しいクラスで担任の先生の話を一生懸命聞く様子が印象的でした。教科書も新しくなり,新たな学習に胸を弾ませているようでした。 ![]() ![]() 始業式・着任式2![]() ![]() 入学式・ステージ進級式
入学式・ステージ進級式のご案内です。
![]() 令和3年度の始まりにあたって
満開の桜で,東山泉小中学校の令和3年度のスタートを祝ってくれているかのようです。開校8年目を迎え,義務教育学校として4年目のスタートとなります。
子どもたちが毎日楽しく通いたくなる学校,保護者・地域の皆様に愛される学校づくりを目ざして,「子どもたちによりそい,一人ひとりを徹底的に大切にする教育活動」に邁進したいと考えております。 新着任の教職員を含め,教職員一丸となって努力いたします。今年度もよろしくお願いいします。 奇麗な桜が,4月7日の西学舎での1年生入学式,東学舎での6年生ステージ進級式までこのまま咲いていてくれていることを望んでいます。 ![]() |
|