![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649814 |
3年生 「3年生に進級しました!」![]() ![]() ![]() 新しい教室,新しい友達,新しい先生,新しい教科・・・。3年生は新しいことがたくさんあって,子どもたちのうきうき感が伝わってきます。 3年生のみなさん,進級おめでとうございます。子どもたちとともに,力いっぱいがんばっていきます。保護者の皆様,今年1年,子どもたちの見守りと支援をどうぞよろしくお願いいたします。 算数科では,「九九の表とかけ算」の学習をしています。2年生で学習した九九を使って,自信をもって学習していました。 5年生 「新学期が始まって一週間」
5年生での学校生活がスタートして,一週間が過ぎました。
初めは,新しい教室,新しいクラスのメンバー,新しい担任の先生との 出会いに,少し緊張した表情をしていましたが,少しずつ緊張がほぐれ このクラス,このメンバーで,「がんばるぞ!」というやる気がとても 感じられます。 この一年,「なりたい自分」に向かって,いろいろなことにチャレンジ していきましょう! ![]() ![]() ![]() 4年生 「黙食です」![]() 給食当番の子たちは,友だちと力を合わせて,上手に運んでいます。 「黙食」が浸透してきました。おかげで,食べ物の味をしっかり味わうことができています。残菜もほとんどなくなりました。 4年生 算数科「角とその大きさ」![]() ![]() ![]() 角の大きさを回転の大きさとしてとらえます。 これを使って,角の大きさを学習していきます。 頭にのせて「とさか」,首にまいて「キリシタンの人」・・・なんて喜んでいる,まだまだかわいい4年生です。 はじめての給食 〜1年生〜![]() ![]() ![]() 準備ができたら,みんなそろって「いただきます。」おいしく楽しくいただくことができました。 4年生 図画工作科「春を描こう」![]() ![]() ![]() 理科的な観察もしましたが,図工的に画面全体をどう構成するかを考えて描きました。 かわいいタンポポ,力強いタンポポ,風に吹かれるタンポポ・・・,それぞれの個性が光ります。 色をぬってみると,これがまた素敵!みんな,自分の出来具合に驚いていました。 出来上がりが楽しみです。 タンポポのご協力,本当にありがとうございます。 6年 最高学年,スタート!![]() ![]() 気持ちの良いあいさつ。人の話を真剣に聞く姿勢。低学年に気を遣う優しさ。 たったの3日ですが子どもたちの素晴らしいところが輝いています! クラスでは「他己紹介」を行いました。ペアでお互いのことを知り,それを全体に発信する活動です。その中でも「その人に一年間,期待すること」という内容では,紹介される側が思わずニコッと笑顔になるような一言であふれていました。 卒業に向けた大切な一年,クラスの,学年の,そして学校全体の仲間とともに切磋琢磨して成長していってほしいと思います。 2年 2年生の学習スタート![]() ![]() 4年生 「3年生のおさらいから・・・」![]() ![]() 国語と算数は,3年生のおさらいから始めました。 算数の計算などは,ほとんどの子がしっかり身につけていましたが,漢字が・・・! だいじょうぶ,記憶を取り戻しながら,どんどんやっていきましょう。 今日から,音読や計算ドリルの宿題も始まりました。 毎日,忘れず,コツコツと! 4年生 新しい教科書![]() ![]() ![]() ペンで,ていねいにていねいに名前を書きました。さっそく,みんな興味津々で中を確かめていました。 月曜日から教科の学習が本格的に始まります。 本日,予定表を配付しました。時間割を見て,忘れ物のないように,持ち物を用意しましょう。 保護者の皆様,今年度もお子様への支援と見守りを,どうぞよろしくお願いいたします。 |
|