京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:14
総数:519759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年生 社会 日本国憲法の三つの原則

社会科の学習で,日本国憲法には基本的人権の尊重,国民主権,平和主義の三つの原則があることを学習しました。
そこで,その三つの原則がわたしたちのくらしの中でどのように守られているのかについて,教科書や資料集,タブレットを使って調べました。
画像1
画像2
画像3

1年 教室

画像1
図工の時間に「すきなもの なあに」で好きなものを描きました。

1年 教室

画像1
画像2
画像3
みんなの描いたすきなものの絵や,自分の名前を教室の後ろに掲示しています。素敵な絵で,教室が明るくなりました。

4年生 GIGA端末を使って

画像1
画像2
その2

4年生 社会☆くらしと水

画像1
画像2
 社会の学習では,普段生活で使っている水が,どのようにして送られてくるのかを調べています。みんなで予想を出し合ったり,気づいたことを伝え合ったりし,学び合いを大切にしながら学習していきたいと思います。

2年生☆教室でもお花見が!

「もう,すっかり春です。」
画像1
画像2
画像3

2年生☆書写の学習

筆ペンの学習は魔法の言葉「トン・ツー・ピタ!」声に出して,筆遣いを学習します。とても上手に書けました。「先生!見て見て!」そして,本当に上手!
画像1
画像2

2年生☆音読発表会!

お気に入りのお面がすてきですね。
画像1
画像2

2年生☆音読発表会

何度もグループで練習して発表の日を迎えました。友だちのどんな読み方が上手だったのかたくさん発表する子もいました。聞き方名人ですね。
画像1
画像2

2年生☆ふきのとうの音読発表会

ふきのとうの音読発表会をしました。工夫して音読する楽しさを学びました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp