4年 体育 〜リレーのタイムが縮まったよ!〜
リレーの学習も今日で5回目。
はじめはバトンを落としたり,バトンゾーンをうまく使えなかったりしていたのですが,毎回チームで作戦を考え,練習を重ねてきたことで,どのチームもタイムが縮まってきました。今や,バトンパスもすごく上手になりました。みんなで力を合わせることは大切ですね!
【4年】 2021-05-14 17:15 up!
4年 社会 〜ロイロノートで京都の魅力をプレゼンしよう〜
社会の学習でロイロノートというソフトを使って写真や文字を使って京都の魅力についてまとめました。
今日は一人一人がその魅力についてロイロノートを使いながら発表しました。発表者は,自分でスライドを動かして説明をします。聞いている時は,目の前にある自分のタブレットに発表者のノートがうつります。効率よく,そして魅力的な発表ができるようになっています。
住んでいる京都でも,まだまだ知らない魅力に気付くことができ,行ってみたくなりました。
【4年】 2021-05-14 17:15 up!
6年 〜タブレットの使い方を知ろう〜
チャレンジタイムの時間にタブレットを使う練習をしました。ローマ字打ちでのタイピングの練習をしたり,「TEAMS」というアプリを使って,教師側の質問に対して返信をする練習をしたりしました。クラスみんなが質問に対して返信することができ,みんなと意見を共有することができました。
【6年】 2021-05-14 17:14 up!
体育科「リレー」
体育科「リレー」の学習では,バトンパスをうまくしてチームのタイムを縮めることをめあてに取り組んできました。今日はバトンパスの様子をタブレットで撮影しました。撮影した動画を見ながらよりよくなるように話し合い,練習することができていました。
【5年】 2021-05-14 16:52 up!
楽しかったよ!南なかよし会
唐橋小,九条塔南小のお友達とZoomを使って南なかよし会をしました。初めて会うテレビ越しのお友達との活動に少しドキドキしていましたが,自己紹介や「落ちた落ちたゲーム」「ジェスチャーゲーム」をするうちに緊張もほぐれ,楽しい時間を過ごすことができました。次回の活動がとても楽しみです。
【こばと学級】 2021-05-14 16:34 up!
1年 図画工作 すなとつちとなかよし
【1年】 2021-05-14 16:06 up!
2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」と声をかけながら,水やりする様子が微笑ましいです。
【2年】 2021-05-14 16:05 up!
2年生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
ミニトマトを一人一鉢植えました。畑には,ナス・キュウリ・ピーマンを植えました。これから水やりなどのお世話をしていきます。
【2年】 2021-05-14 16:04 up!
2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
畑に植える前に,何の苗かな?クイズをしました。「茎が紫だからナスかな?」「キュウリはどっちかな?」などとグループの友だちとよく観察しながら答えを考えていました。
【2年】 2021-05-14 16:04 up!
6年 家庭科〜思いを形に 生活を豊かに〜
家庭科「思いを形に 生活を豊かに」の学習で,ナップザック作りをしています。今週で,縫い代に印をつけたりしつけをしたりと下準備が終わりました。来週からはミシンを使って縫っていきます。また,途中経過を報告していきます!
【6年】 2021-05-14 16:03 up!